
札幌市の小学生向け冬休み自由研究向けワークショップ2019~2020年度版 ※随時更新
札幌市内にあるホームセンターやショッピングモールなどでは、冬休み期間中の小学生向けに「冬休み自由研究」のワークショップ(製作イベント)を実施しています。所要時間も1時間前後と短期集中的に取り組むことができるのも特徴です。
札幌市内にあるホームセンターやショッピングモールなどでは、冬休み期間中の小学生向けに「冬休み自由研究」のワークショップ(製作イベント)を実施しています。所要時間も1時間前後と短期集中的に取り組むことができるのも特徴です。
札幌市内のホームセンターやショッピングモールなどでは、小学生向けに「夏休み自由研究」のワークショップ(製作イベント)が開催されます。制作時間も1時間前後と短期集中的に取り組むことができるのも特徴です。
子供と企画する母の日のプレゼント。今年は、小樽洋菓子舗ルタオ(LeTAO)のシェフ直伝「親子で作る母の日ケーキ作り体験」へ参加させていただきました。お花のブーケのようなケーキ「フルーツブーケ」を親子で母へ思いを込めて作るというイベントで、素敵なケーキを一緒に作れる上、試食、お土産までいただいた大満足のイベントでした。
札幌市西区にある農試公園で開催された「クリスマスリースづくり」へ参加させていただきました。農試公園のツインキャップサンルームにて毎年12月に開催される人気のイベントで、公園で取れたどんぐりや松ぼっくりといった自然素材を使って作るナチュラルリースです。
全国のスターバックスで定期的に開催されるキッズイベント「オリジナルタンブラーをつくろう」。今回は、スターバックスのアリオ札幌店にて開催された「桜満開のオリジナルタンブラーを作ろう」に参加してきました。マイスターバックスタンブラーを使って、切り絵に挑戦する5歳~8歳までの子供を対象とした制作の体験イベントです。自分だけの春らしい桜満開のオリジナルタンブラーができます。
北海道埋蔵文化財センター(ほっかいどうまいぞうぶんかざいせんたー)は、北海道江別市西野幌の野幌森林公園記念施設地区内にある埋蔵文化財の発掘や出土品の整理保存・展示をしている施設です。入館料・体験料ともに無料です。子供向けの体験学習が充実していて、館内の縄文工房では勾玉作りや砂絵体験、土器づくり、編布体験など大人も子供も無料で楽しめます。
札幌駅からも程近い場所にあるサッポロファクトリーのレンガ館3階一角ににある「アトリエ陶楽」で飯椀づくりの陶芸体験をしてきました。幼児から大人まで幅広い年齢が手軽に体験でき、陶芸初心者にもオススメな陶芸を1日体験できます。陶芸の先生は非常に優しく丁寧で小さい子供も楽しく安心して陶芸体験ができました。
東急ハンズ札幌店にて2017年8月に開催された「カメラボックスで逆転世界をのぞこう」のワークショップに参加してきました。「スクリーンに逆さまな景色が映るカメラボックスをつくってのぞいてみよう」という夏休みのワークショップです。
東急ハンズ札幌店にて2017年10月に開催された「ハロウィーンキャンドルをつくろう」のワークショップに参加してきました。LEDキャンドルライトにハロウィーンの飾りをデコレーションするというイベントです。親子で参加してきました。
札幌市東区のモエレ沼公園のガラスのピラミッドて開催された今年で9回目となる、ものづくり体験会「モエレクラフト」に参加させていただきました。モエレ沼公園のスタッフが公園内で集めた落ち葉や木の実を使い工作体験できるというイベントです。
札幌市西区にある石屋製菓「白い恋人パーク」の有料館内にある「お菓子作り体験工房」では、オリジナルのクッキーや白い恋人のお菓子作りを体験できます。子供も大人どちらにもオススメの体験スポットです。幼児から参加できるので、パティシエデビューにもオススメ。公式サイトや電話での事前予約も可能。体験は子供から大人まで参加することができ、札幌での観光記念や、大切な人への贈り物としても最適です。
北海道内のホームセンターでは、定期的に体験イベントや製作イベントを開催していて、ホームセンターのスタッフを交えた来店客参加型の実演会をはじめ、カルチャー教室や特設会場での製作イベントがあります。