北海道レジャーとして楽しまれているアサリ・しじみ・ホッキなどの潮干狩り。北海道内にある潮干狩り場の一覧をはじめ、潮干狩り場の潮干狩り期間、開催場所、料金、アサリやシジミなど採れる貝の種類、貸し出し用品、申込方法、定員人数、問い合わせ先などの情報。他にも潮干狩りの服装、持ち物、マナーや注意点、疑問などを紹介。潮干狩りの際の服装や持ち物を万全にして行きましょう。
北海道内の潮干狩りスポット一覧・年間カレンダー
道北
- 【天塩町】鏡沼海浜公園キャンプ場(鏡沼しじみまつり)
潮干狩り期間:7月上旬
採れる貝の種類:シジミ(しじみ)
道東
- 【厚岸町】厚岸町アサリ造成島 厚岸湖内砂浜(コンキリエ主催) ※体験ツアー
潮干狩り期間:毎年4月1日〜7月15日(毎年2月開催時間確定)の不定時
採れる貝の種類:アサリ(あさり) - 【厚岸町】厚岸町アサリ造成島 厚岸湖内砂浜(厚岸漁協・厚岸観光協会主催)
潮干狩り期間:6月上旬
採れる貝の種類:アサリ(あさり) - 【根室市】根室春国岱海岸潮干狩場
潮干狩り期間:4月下旬~7月下旬
採れる貝の種類:アサリ(あさり)、ホッキ貝 - 【別海町】尾岱沼ふれあいキャンプ場前浜(別海町尾岱沼潮干狩りフェスティバル)
潮干狩り期間:5月上旬~6月中旬までの干潮時の土日祝
採れる貝の種類:アサリ(あさり) - 【網走市】能取湖
潮干狩り期間:例年4月15日~7月15日
採れる貝の種類:アサリ(あさり) - 【大空町】女満別湖畔キャンプ場
潮干狩り期間:7月上旬~8月中旬
採れる貝の種類:シジミ(しじみ) - 【白糠町】馬主来沼(パシクル沼)
潮干狩り期間:沼の水が少ない時
他にも浦河町、新ひだか町静内、新ひだか町東静内のあさり浜、苫小牧市勇払、枝幸町の道の駅マリーンアイランド岡島など自然の狩場があります。
潮干狩り期間内であっても、潮位や天候によって毎日開催されているものではありませんので、潮干狩りの開催日程と開催時間を事前に確認しましょう。
北海道内の潮干狩りスポット一覧
鏡沼海浜公園キャンプ場(北海道天塩町)
天塩町特産のしじみにちなんだ毎年7月上旬に開催される「鏡沼しじみまつり」のメインイベントのしじみ狩り。毎年、鏡沼を埋め尽くすほど多くの人が参加する潮干狩りです。しじみ狩はりは、しじみ狩り券が販売され人数制限なしで楽しめます。大人と子供はそれぞれ時間が別となります。
潮干狩り期間
- 7月上旬(鏡沼しじみまつり開催時)
開催場所
- 鏡沼海浜公園
北海道天塩町更岸7476 [地図]
採れる貝の種類
- しじみ
潮干狩り料金
- 大人(中学生以上)500円 小学生・幼児300円
※しじみ狩り券販売
用具の貸し出し
- なし
予約
- イベント開催場にて
定員
- 制限なし
問い合わせ先
- TEL:01632-2-1001(天塩町企画商工課観光係)
2024年度潮干狩り開催日
https://www.teshiotown.hokkaido.jp/
尾岱沼(北海道別海町)
毎年「尾岱沼潮干狩りフェスティバル」という名称で、通常は禁漁区域である尾岱沼(おだいとう)ふれあいキャンプ場の前浜を、潮干狩りのために期間限定で開放して行われる潮干狩り。ゴールデンウィーク頃の5月上旬から6月の間の潮周りのよい土曜・日曜・祝日の例年8回ほど行われます。
潮干狩りフェスティバルという名称ですが、露天などの出店はなく潮干狩りのみ開催です。キャンプ場管理棟内に売店あり。キャンプ場から車で5分ほどの場所にある尾岱沼市街に飲食店や商店、コンビニあり。
潮干狩り期間
- 例年5月上旬から6月中旬までの干潮時の土日祝
雨天中止
※当日開催の催行判断(当日7:30目安)についての問い合わせは尾岱沼キャンプ場へ問い合わせ
開催場所
- 尾岱沼ふれあいキャンプ場
北海道別海町尾岱沼岬町66 [地図]
採れる貝の種類
- アサリ(あさり)
潮干狩り料金(入場料)
- 大人(高校生以上)
入場料300円+遊漁料(バケツ1杯)1,200円=合計1,500円 - 子供(小・中学生)
入場料200円+遊漁料(バケツ1杯)1,200円=合計1,400円
- 遊漁料(バケツ1杯3キロ前後)
- 指定容器1,200円(1杯追加ごとに料金増)。遊漁料はバケツ1杯として追加も受け付け。
6歳以下の入場料は無料です。遊漁料は年齢問わず必要です。
用具の貸し出し
- 熊手1本100円
予約
- 事前申し込みは不要。直接会場へ。
潮干狩りの受付時間は、実施時間の30分前から終了時間の30分前まです。潮の引き具合によって判断をしますので、受付後すぐに潮干狩りができない場合もあります。実施時間を越えての潮干狩りはできません。
定員
- なし
問い合わせ先
- TEL:0153-75-2111(別海町観光協会)
- TEL:0153-86-2208(尾岱沼キャンプ場)
2024年度潮干狩り開催日
特集記事
厚岸町アサリ造成島(北海道厚岸町)
厚岸町アサリ造成島(厚岸湖内砂浜)は、厚岸を代表する味覚のひとつである「あさり」の潮干狩りを厚岸漁業協同組合が管理している厚岸湖内の砂浜漁場の一部を開放して行われます。潮干狩りの主催は道の駅厚岸味覚ターミナルコンキリエ主催「あさり掘り体験ツアー」と、厚岸漁協及び厚岸観光協会「あさり掘り体験」の2つの主催があり、それぞれ開催日・開催時間など異なります。コンキリエでは、毎年4月1日~7月15日に実施。厚岸漁業協同組合及び厚岸観光協会は毎年6月に実施があります。掘っても掘っても出てくる大粒で天然の厚岸産アサリ堀りが楽しめます。コンキリエ主催によるあさり掘り日程は毎年2月には開催時間が確定。ツアーでは、アサリを採取したその場で全国発送の手続きができ、配送中にアサリの砂だしも終わり旅行後すぐに食べることが可能。
潮干狩り期間
- コンキリエ主催
毎年4月1日〜7月15日まで(潮位の関係上で開催時間が開催日により異なる)
時間は潮の満ち引きによって異なります。
- 厚岸漁業協同組合(厚岸漁協)・厚岸観光協会主催
毎年6月の2回程度
開催場所
- 北海道厚岸町奔渡町(チカラコタン地区アサリ造成島)
※ツアー集合は別の場所
採れる貝の種類
- アサリ(あさり)
潮干狩り料金(コンキリエ主催)
- 大人(中学生以上)1,700円
- 子供(小学生)1,200円
- 指定容器(容量約1.5キログラム)1杯分まで持ち帰り可能。
- 追加持ち帰りは、バスケット1杯分(1.5kg)につき700円となります。
用具の貸し出し(コンキリエ主催)
- バケツ・熊手・長靴
※料金別途500円
予約(コンキリエ主催)
- 3日前まで要予約
問い合わせ先
- TEL:0153-52-4139(厚岸味覚ターミナル コンキリエ)
- TEL:0153-52-3131(厚岸町役場内厚岸観光協会)
2024年度潮干狩り開催日(コンキリエ主催)
https://www.conchiglie.net/tour/tour3
2024年度潮干狩り開催日(厚岸漁協・厚岸観光協会主催)
特集記事
根室春国岱海岸潮干狩場(北海道根室市)
根室の春国岱海岸は、天然漁場の潮干狩りスポットとして有名でアサリ貝の他にホッキ貝も採れます。潮の干満により毎日開催時間が変わるので、事前の確認が必要です。長靴・サンダル・熊手が持参必要となります。
潮干狩り期間
- 4月下旬~7月下旬(満潮・引き潮によって変動有り)
開催場所
- 根室春国岱海岸潮干狩場 [地図]
北海道根室市温根沼307
採れる貝の種類
- アサリ(あさり)
- ホッキ貝
潮干狩り料金
- 大人 1,500円
- 小学生まで 1,200円
- 指定容器(容量約2キログラム)1杯分
用具の貸し出し
- なし
予約
- 電話確認必要
定員
- 電話確認必要
問い合わせ先
- TEL:0153-25-3131(根室湾中部漁業協同組合)
2024年度潮干狩り開催日
http://www.wantyuubu.net/ 根室湾中部漁業協同組合
https://www.nemuro-kankou.com/ 根室市観光協会
能取湖(北海道網走市)
能取湖の潮干狩りは、西網走漁業協同組合の好意により開放されている潮干狩りスポット。能取湖にはアサリの他にホタテ貝・ツブ・カキ・ウニ・ホッキ貝などが生息していますが、いずれも漁業権が設定されています。これらを採捕すると、密漁行為として罰せられますので、アサリ以外の貝は絶対に採ってはいけませんので注意しましょう。
潮干狩り期間
- 例年4月15日~7月15日
干潮時刻の前後1時間程度が潮干狩りに適した時間帯です。能取湖の干潮時刻は外海より1時間程度後になります。
開催場所
- 北海道網走市能取湖
二見ヶ岡漁港から湖口漁港までの能取湖東岸5km
採れる貝の種類
- アサリ(あさり)
潮干狩り料金
- 無料
用具の貸し出し
- なし
予約
- 不要
定員
- なし
問い合わせ先
- TEL:0152-61-3311(網走漁業協同組合)
2024年度潮干狩り開催日
https://www.city.abashiri.hokkaido.jp/soshiki/16/9890.html
女満別湖畔キャンプ場(北海道大空町)
網走湖女満別湖畔の夏の風物詩であるしじみ採りは、女満別湖畔キャンプ場の前浜で毎年7月上旬~8月中旬に行われます。指定の袋を購入して詰め放題となります。
潮干狩り期間
- 7月上旬~8月中旬
受付9:00~16:00(17:00まで採れます)
開催場所
- 北海道大空町女満別湖畔
採れる貝の種類
- シジミ(しじみ)
潮干狩り料金
- 専用袋1袋700円(何枚でも購入可能)
用具の貸し出し
- なし
予約
- 不要(女満別湖畔前浜に係員がいます)
定員
- なし
問い合わせ先
- TEL:0152-74-4323(大空町観光協会)
2024年度潮干狩り開催日
http://www.ooz-kankou.com/ 大空町観光協会
パシクル沼(北海道白糠町)
国道38号沿いの釧路市音別町と白糠町の町境に位置するパシクル沼を有する馬主来自然公園(パシクル自然公園)。パシクル川の水が河口で荒波にせき止められ満水になると自然に太平洋に流れ出る珍しい沼で、夏には沼の水が引いて海とつながった時のシジミ採りができます。特に白糠町としては潮干狩り期間は設けていません。尚、パシクル沼には「シジミ資源保護のため稚貝はとらないようご協力願います」の看板があります。
潮干狩り期間
- 沼の水が少ない時
開催場所
- 馬主来沼(パシクル沼)
北海道白糠郡白糠町和天別
採れる貝の種類
- シジミ(しじみ)
潮干狩り料金
- 無料
用具の貸し出し
- なし
予約
- 不要
定員
- なし
潮干狩りについて
潮干狩りの基本と流れ
- 潮の状況によって、開催日・時間が決められているので事前にチェック しましょう。数日前からの事前予約が必要の場合が多い。
- 最初に入場料を払い、貝を入れる指定のバケツやカゴがレンタルされます。料金を支払えば追加可能な場合もあり。
- 基本的には、バケツやカゴに入った分の貝を持ち帰り可能です。または、重量が定められている場合は、その場で貝を計量して、一定量より多くとった場合は超過料金を支払いをする。
潮干狩りの服装
潮干狩りの開催日によっては、気温が低かったり、風が強かったりする場合もありますので、防寒着を用意しておきましょう。日差しが強い場合は、帽子を用意しましょう。
- 帽子
潮干狩りは長時間直射日光のもとで行います。熱射病予防には必須です。ツバがあり通気性の良いものを選びましょう。 麦わら帽はひさしが大きいのでオススメ。 - 半ズボン・長袖シャツ
長いズボンの場合は濡れますので、半ズボンが適しています。紫外線を避けるために紫外線を避けるため長袖のシャツも。着替えは念のために用意したほうが無難。 - 長靴
サンダルでも良いですが、怪我の無いようにゴム製のものがオススメ。 - タオル
首に巻くと首の日焼け防止になります。汗をふき取るのも便利になります。 - サングラス
目の保護には大切です。UVカットのサングラスなら紫外線から守れます。 - 日焼け止め
潮干狩りのシーズンである春~夏は、紫外線が強いシーズンです。対策しておきましょう。
潮干狩りの持ち物
潮干狩り場によって熊手禁止、潮干狩りする際の規定のバケツが貸し出され網やカゴの持込禁止などルールがあります。事前にしっかりと確認しましょう。
- 熊手
熊手が先のとがったものだと、貝を傷つけたり穴を開けてしまうので、砂を引っ掻く程度のものがオススメ。 - 長靴
潮干狩りの場所は、潮の状態によってぬかるんでいるので、普通の靴は厳しいです。 - ゴム手
素手で潮干狩りはできますが、ケガ防止のためにあってもよいでしょう。 - 網やカゴ
潮干狩りを行う人数分以上は必要。取れる貝の種類が複数の場合は、種類別にあると便利。網目が細かすぎるものだと砂がうまく取れないので注意。バケツでもOKですが、カゴの方が洗うときに便利となります。クーラーボックスに入る大きさが好ましいです。 - 持ち帰り容器
潮干狩りを行った貝を保存して持ち帰るためのもの。潮干狩り場によっては、袋を用意してくれる場合も。 - 氷
持ち帰る際に水温上昇を避けるために必要。近くのコンビニ・スーパーなどでも帰り際に購入でも可能。保冷剤のほか、大きめのビニール袋に氷を入れたもの、水を入れたペットボトルを凍らせたものなどでも代用できます。 - 空のペットボトル
空のペットボトルを持参することで、砂出し用に海水を入れて持ち帰ることができます。バケツ1杯につき1本程度あれば良いでしょう。潮干狩り場によっては、海水入りペットボトルを提供してくれる場合もあります。 - 絆創膏
貝殻やガラスの破片で怪我をしたときのため。 - ビニールシート
持ち帰る際に貝を置くスペース用に、ビニールシートなどを用意すると車内が汚れません。 - 簡易椅子
潮干狩りはバケツ1杯で30分から1時間前後必要となるので、小さな折りたたみ椅子があると便利です。 - 着替え・タオル
潮干狩り場は多少波があるため、服が濡れます。着替えやタオルは持って行きましょう。多めにもっていくのが良いでしょう。 - ペットボトルに入れた水
潮干狩りが終わると長靴や熊手などは砂だらけ。潮干狩り場には洗い場があっても、混み合う事も。自宅からペットボトルに水を入れて持ち込めば、その場で洗い流す事ができます。
潮干狩りをする際のマナーと注意点
- 潮干狩り場にゴミは捨てないで持ち帰りましよう。
- 小さい貝(アサリ)は捕らない。
潮干狩りの疑問・質問
北海道海面漁業調整規則?
北海道海面漁業調整規則は、禁止期間や漁具・漁法の制限などで、水産動植物の採捕に関する制限が定められており、これらは釣り人や潮干狩りの方たちにも適用されています。徒手による採捕のみなど実施場所のルールをしっかりと確認しましょう。
潮干狩りの開催日や開催時間は決まっているもの?
潮干狩りの各会場で開催日は毎年変わり、期間内であっても毎日開催されているものではありません。開催日や開催時間も干潮時間にあわせて都度変わりますので、潮干狩りに行く前に事前に確認しましょう。潮干狩りの予定開催時間が若干変更になる場合もあります。
潮干狩りに行く際の事前申込は必要?
潮干狩り会場によって異なります。当日受付OKの場合や、ツアー形式の場合は、事前申込が必要となります。
潮干狩りには熊手とスコップどちらを使う?
アサリは比較的大粒なので、金属製の熊手が使い安いです。スコップの場合だと、砂も一緒にバケツに入ってしまうので熊手の方がいいでしょう。ただ、小さい子供の場合は、スコップの方が安全かもしれません。また、掘っている最中にガリっと音がしたら貝を傷つけないように手で掘るのもポイントです。
潮干狩りする際の用具はレンタル可能?
潮干狩り場によって異なります。レンタル可能な場合でも、数に限りがあるので順番待ちの可能性もあるので、マイグッズを用意しておいた方が懸命です。100円ショップでも熊手は売っていますが、潮干狩りは早朝から行われるため、前日までに用意しておきましょう。
潮干狩りする際に網やカゴは必要?
潮干狩り場によって異なりますが、指定のバケツを渡される場合が多いです。
雨天時の潮干狩りは?
潮の関係上、中止になる事が多いです。
潮干狩りに要する時間は?
バケツ1杯(2キロから3キロ前後)で30分から1時間前後です。
バケツ何杯でも取っていいもの?
ほとんどの潮干狩り場では参加費用が必要となり、渡される規定のバケツ1杯までの場合が多いです。また、料金を支払いバケツを追加できる場合もあります。
掘ったアサリやシジミはすぐに食べられるもの?
砂出しが必要になるので、すぐに食べることはできません。
小さい子供も潮干狩りはできる?
小さい子供の場合は、長靴を履いていても、海水は長靴に入ってしまうでしょう。ただ、長靴はケガ防止の観点から履く事でもあるので、潮干狩り終了後に履き替える靴を用意しておきましょう。また、潮干狩り場はぬかるんでいる場所が多く転倒する事もあるので気をつけましょう。