JR札幌駅直結のステラプレイス、アピア、エスタ、パセオの4つの複合商業施設「JRタワー」をはじめ、隣接している大丸札幌店、地下街の連絡通路で繋がっている東急百貨店さっぽろ店など札幌駅周辺は広めです。
札幌在住の方をはじめ、旅行や観光で札駅駅に訪れた方など、乳幼児を含め子連れの場合は、限られてた時間で札幌駅でどこへ行こうかと悩まれる場合もあるかと思います。それもそのはずJRタワーには600以上ものテナントがあります。子供と一緒に行きたい室内遊び場やおもちゃ屋、書店、雑貨店、展望台、キッズスペースなど札幌駅の子連れスポットをまとめてみました。
JRタワー 札幌ステラプレイス(STELLAR PLACE)
星の大時計が目印のJR札幌駅南口も兼ねる札幌ステラプレイスは、JRタワー内にある約200のテナントが入るショッピングモール。東ブロック(通称タワー棟)地下1階から地上6階に位置する「ステラプレイスイースト」と、中央ブロックの地下1階から地上9階に位置する「ステラプレイスセンター」の2ゾーンに分かれています。センター6階には20以上の飲食店があります。尚、ステラプレイスイーストの2階からエスタ2階、ステラプレイス6階からエスタ7階へとつながる連絡通路が設けられています。
ディズニーストア札幌ステラプレイス店
札幌ステラプレイスセンター5Fにある「ディズニーストア札幌ステラプレイス店」は、約2,000種類以上のディズニーキャラクターグッズが揃い、ディズニーの世界を存分に満喫できます。ディズニーの新作映画の発表ごとに新商品も続々入荷。東京ディズニーリゾート(R)のパークチケットが購入できるチケットカウンターも設置。
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイスセンター5F [地図]
TEL:011-261-3934
https://www.disney.co.jp/store/storeinfo/189.html
スヌーピータウンショップ札幌店
札幌ステラプレイスセンター5Fにある「スヌーピーショップ札幌店」は、人気のスヌーピーや仲間たちのかわいいグッズが揃うピーナッツのオフィシャルショップ。スヌーピータウンショップ限定のオリジナルグッズや、北海道限定のスヌーピーグッズが満載です。
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイスセンター5F [地図]
TEL:011-209-5151
https://town.snoopy.co.jp/shoplist/shop05.html
そらのひろばステラ9
JRタワー内札幌ステラプレイスセンター9Fにある屋上広場「そらのひろばステラ9」は、大人も子供も楽しめる空と緑に囲まれた休憩スペース用のデッキがあり、体験・参加型イベントなどが定期的に開催される2018年7月6日オープンの都会の広場です。一部に芝生を敷き詰め、札幌市内の眺望を楽しめます。
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイス屋上(センター9階) [地図]
TEL:011-209-5100

http://www.jr-tower.com/skyplaza
JRタワー展望室T38
「JRタワー展望室T38(タワースリーエイト)」は、札幌駅直結に直結したJRタワーイースト38階に位置し、札幌の街並を360度楽しめる展望施設です。小さい子供も景色を見渡しやすいのが特徴です。展望室には、札幌ステラプレイスイースト6階の無印良品付近の展望室インフォメーションセンターから専用エレベーターで行くことができます。
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイスイースト6F [地図]
TEL:011-209-5500

三省堂書店札幌店 児童書コーナー
札幌ステラプレイスのイースト5Fにある「三省堂書店札幌店」は、絵本や児童書が充実していて、子供と一緒に実際に手に取り、絵本探しにおすすめの本屋です。他にも、一般書、専門書、コミック、学習参考書、洋書、文具も充実しています。児童書コーナーの隣にはBOOKS&CAFE UCCを併設。
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイスイースト5F [地図]
TEL:011-209-5600
https://www.books-sanseido.co.jp/shop/sapporo2/
島村楽器札幌ステラプレイス店
エレキギター、アコースティックギター、電子ドラムなどのLM楽器から、DJ機器やデジタル楽器、電子ピアノ、管・弦楽器など幅広く楽器が並ぶ島村楽器。16万冊という道内最大級の楽譜コーナー。子供も実際に手に触れることのできる電子ピアノなど充実しています。
札幌市中央区北五条西2丁目 JRタワー札幌ステラプレイス4F [地図]
TEL:011-209-5230
https://www.shimamura.co.jp/shop/sapporo-sp/
札幌シネマフロンティア
JRタワー札幌ステラプレイスセンターにある「札幌シネマフロンティア」は、12のシアターで総座席数2,705席を誇る映画館です。全国屈指の映写設備や充実した売店メニューが人気。尚、土曜日・日曜日・祝日は混雑するので、チケットは事前購入やインターネット購入が便利です。
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイスセンター7F [地図]
TEL:011-209-5400
http://www.cinemafrontier.net/
JRタワー アピア(APIA)
アピアは、JR札幌駅と札幌市営地下鉄さっぽろ駅に直結している地下街です。札幌駅南口にあるガラス張りの地上吹き抜けドーム「アピアドーム」が目印で、太陽の広場を境に「ウエスト」と「センター」の2ゾーンに分かれています。それぞれの通路には、フードウォーク、ジョイフルウォーク、ファッションフォーク、マーケットウォークといった名称があります。テナントは200以上あり、子連れでも利用しやすい食事ができるカフェや飲食店も多くあります。
サンリオギフトゲート札幌アピア店
アピア地下1Fにある「サンリオギフトゲート札幌アピア店(GIFT GATE ELEGANT)」は、正面入口にでっかいキティがお出迎え。記念写真を撮影する家族連れも目立ちます。ハローキティをはじめ、マイメロディ、リトルツインスターズキキララ、ポムポムプリンなどサンリオファンなら訪れたいショップです。サンリオピューロランドとハーモニーランドのチケット取扱あり。
札幌市中央区北5条西3丁目 アピアマーケットウォークB1F [地図]
TEL:011-209-1320
https://stores.sanrio.co.jp/3854100
JRタワー 札幌エスタ(ESTA)
1階から4階にあるビックカメラが目印の札幌エスタ。地下には食品街があり、ロフトやユニクロなどファッションや雑貨のテナントが集まっています。エスタ1階には札幌駅バスターミナルがあり高速バスや札幌市内への路線バスが発着しています。また、10階にはラーメン店が集結している札幌らーめん共和国やレストラン街があります。尚、エスタ2階からステラプレイスイースト2階、エスタ7階からステラプレイスイースト6階へとつながる連絡通路が設けられています。
そらのガーデン
エスタ11Fの屋上にある「そらのガーデン」は、北海道では珍しい本格的な屋上庭園です。宿根草を中心に、多種多様な草花がちりばめられていて、札幌駅という都会の屋上で季節を感じる事ができます。入園無料で、春から秋にかけて開園し、期間中は無休です。パーゴラ下にはテーブル席がある他、休憩デッキがあります。ただ、屋上施設という事もあり、天候などにより、開園時間の変更や閉園することがあります。
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌エスタ11F [地図]
TEL:011-213-2776

http://www.jr-tower.com/skygarden
あそびパークPLUS札幌店
エスタ9Fにある「あそびパークPLUS札幌店」は、時間課金制の室内遊び場で、抗菌処理している砂場をはじめ、2016年4月29日にリニューアルされて海遊び体験ができる「屋内砂浜海の子」が加わりました。海の子は、最新のCG・立体音響技術で再現した南国の海辺のような環境で、サラサラの砂の上に音と映像で満ち引きする波をリアルに再現。水の上や潮だまりを歩くと波紋が広がったり、砂に打ち寄せる波間を裸足で走り回ったり、水中の海の様々な魚や生き物を専用の容器で捕まえたりなど体験できます。平日は3~8歳までの子供のみの利用も可能です。ポケモンセンターサッポロやnamco札幌エスタ店と同じフロアにあります。
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌エスタ9F [地図]
TEL:011-242-0765(namco札幌エスタ店)

https://bandainamco-am.co.jp/kids/asobipark/
トーマスステーション札幌
札幌エスタ9Fにあるきかんしゃトーマスの屋内型テーマパーク「トーマスステーション札幌」。トーマスの乗り物が楽しめるほか、ジオラマの中に木製の機関車が沢山。他にもふわふわ遊具やボールプールがあるトーマスのわくわくひろば。ショップには、トーマスのオリジナル商品を多数販売。
北海道札幌市中央区北5条西2丁目 JRタワー札幌エスタ9F [地図]
TEL:011-596-0506

https://www.thomastown.jp/station/sapporo/
namco札幌エスタ店
エスタ9Fにある「namco札幌エスタ店(ナムコ)」は、クレーンゲームは札幌最大級の設置数で、他にもシールプリント機、アーケードゲーム、音ゲーコーナーなど種類も豊富なゲームセンター・アミューズメント施設です。店舗の一画には、仮面ライダー、プリキュア、妖怪ウォッチ、ガンダム、アンパンマンといったキッズ向けゲームも豊富にあります。
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌エスタ9F [地図]
TEL:011-242-0765
http://www.namco.co.jp/game_center/loc/sapporo/
ビックカメラ札幌店ビックトイズ
エスタ4Fにある「ビックカメラ札幌店ビックトイズ」は、ビックカメラ内にあるおもちゃ・玩具・ゲームの専門店です。知育玩具をはじめ、男の子用おもちゃ、女の子用おもちゃ、ベビー用品、ホビー・フィギア、パズル・ゲームなど充実しています。プラレールの走行展示や、ミニ四駆のコースも。
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌エスタ4F [地図]
TEL:011-261-1111
https://www.biccamera.co.jp/bictoys/index.html?ref=shop-foot
JRタワー パセオ(paceo)
札幌駅の東西コンコースを境に、西口から東口にかけて順に「WEST」「CENTER」「EAST」の3ゾーンに分かれています。地下1階と地上1階に200以上のテナントが入っています。札幌ステラプレイスとは地上1階・地下1階ともに東西2本の連絡通路でつながっています。
どんぐり共和国札幌パセオ店
パセオイースト地下1Fにある「どんぐり共和国札幌パセオ店」は、となりのトトロ、魔女の宅急便、千と千尋の神隠し、崖の上のポニョなど、スタジオジブリ作品のキャラクターグッズが揃っています。森づくりをお手伝いする「どんぐり銀行」の出張窓口があり、どんぐり通帳(有料)を作り、公園や森で拾ったどんぐりを預け100D(どんぐり)貯めると年に1回の払い戻しの際に、どんぐりの苗木と交換ができます。
札幌市北区北6条西2丁目 パセオイーストB1F [地図]
TEL:011-213-5401

リラックマストア札幌店
パセオイースト地下1Fにある「リラックマストア札幌店」は、リラックマの充実した品揃えや限定商品などリラックマに浸れる癒しのオフィシャルショップです。すみっコぐらしもあり。
札幌市北区北6条西2丁目 パセオイーストB1F [地図]
TEL:011-213-5755
http://www.san-x.co.jp/blog/store/category/sapporo.html
【閉店】ソプラティコファンタジースクエアJRタワーパセオ店
パセオイースト1Fにある「ソプラティコファンタジースクエアJRタワーパセオ店」は、フワフワ遊具やクライミングなどの楽しい遊具がある室内遊び場です。保育士やインストラクターが常駐していて、3歳以上(春・夏・冬休みを除く平日のみ2歳からOK)であれば託児も可能なので、1人でゆっくり買い物したりリフレッシュしたい際には最適です。1日保育や半日保育も可能です。
札幌市北区北6条西2丁目 パセオイースト1F
http://fantasy.sopratico.com/sapporopaseo.html
JR札幌駅周辺
ポケモンセンターサッポロ
エスタから大丸札幌店8階に移転した「ポケモンセンターサッポロ」は、ゲームソフトやカードゲーム、バリエーション豊かなオリジナル商品など1,000種類以上もあり、ポケモンファンに嬉しいオフィシャルショップです。わくわくおたんじょうびとして、誕生日月の1ヶ月間はバースデークラウンやオリジナルイラストなどのプレゼントを実施。
札幌市中央区北5条西4丁目7 大丸札幌店8F [地図]
TEL:011-232-3212
https://www.pokemon.co.jp/gp/pokecen/sapporo/
大丸札幌店キッズプレイランド
JRタワーウエストに位置する大丸札幌店4Fにある「キッズプレイランド」は、ベビー・こども服売り場一角にある乳幼児専用の無料遊び場です。おもちゃ売場や、おむつ替えベッド、授乳室、授乳用給湯室、おむつ自動販売機がある赤ちゃん休憩室「エンジェルタウン」も併設しているので赤ちゃん連れに最適な遊び場です。階段上の歩行部分にドレミファソラシドの鍵盤があって踏むと音がなったり天井のライトが光ります。展示用のトーマスのレゴブロックもありハイハイし始めの赤ちゃんにもおすすめです。
札幌市中央区北5条西4丁目7 大丸札幌店4F [地図]
TEL:011-828-1111(大丸札幌店)

https://www.daimaru.co.jp/sapporo/floor/4f.html
大丸札幌店おもちゃコーナー
JRタワーウエストに位置する大丸札幌店にある「おもちゃコーナー」は、4階のベビー・こども服売り場一角にあります。JRタワーからも直結していて、赤ちゃん休憩室や無料の遊び場も同じフロアにあります。
札幌市中央区北5条西4丁目7 大丸札幌店4F [地図]
TEL:011-828-1111(大丸札幌店)

https://www.daimaru.co.jp/sapporo/floor/4f.html
大丸札幌店さくらパンダ
JR札幌駅西コンコース側の大丸札幌店1階JR札幌駅口正面にある、大丸松坂屋の公式キャラクター「さくらパンダ」のペットボトルキャップ回収ボックス。桜のピンク色で人目で分かります。大丸松坂屋全店ではペットボトルキャップの回収を取り組んでいて、大丸札幌店だけでも1ヶ月で何十万個も回収があります。遊ぶ場所というわけではありませんが、ペットボトルキャップを入れたりと小さい子供はすごく喜びます。
札幌市中央区北5条西4丁目7 大丸札幌店1F [地図]
TEL:011-828-1111(大丸札幌店)
東急百貨店さっぽろ店なかよし広場・ちびっこ広場
札幌駅前にある東急百貨店さっぽろ店の11階屋上にある無料の遊び場です。靴を脱いで遊べる屋内のなかよし広場、屋外のちびっこ広場、幼児向けのゲームセンターがあります。遊び場はガラス張りで11階から地上を走るバスや車、人通りが見えるので子供も喜びます。また、2016年7月中旬には、滑り台などの遊具設置やクライミングウォール、絵を描いて遊べるボード、乳児専用スペースを設けるなどなかよし広場を改修リニューアルオープンします。
札幌市中央区北4条西2丁目 東急百貨店さっぽろ店11F屋上 [地図]
TEL:011-212-2211

https://www.tokyu-dept.co.jp/sapporo/
ボーネルンドショップさっぽろ東急百貨店プレイスペース
ボーネルンドショップがプロディースしているさっぽろ東急百貨店5Fの無料のプレイスペースです。赤ちゃんから5歳頃まで、それぞれの年齢ごとに楽しめる世界のこだわりのあそび道具が揃っています。
札幌市中央区北4条西2丁目 さっぽろ東急百貨店5F [地図]

https://www.tokyu-dept.co.jp/sapporo/shop/detail.html?shopcode=8bornelund
東急百貨店さっぽろ店おもちゃコーナー
東急百貨店さっぽろ店5階にあるおもちゃコーナー。ボーネルンドをはじめ、おもちゃを実際に手に試せる展示品も多くあります。5階フロアには新生児・ベビー・子供服、マタニティ、玩具・文房具のコーナー多数。他にもおむつ替えや授乳室など完備したベビー休憩室などがあります。西側エレベーター付近のイベントスペースでは、ベビー専用スペースやイベント開催もあり。
札幌市中央区北4条西2丁目 東急百貨店さっぽろ店5F [地図]
TEL:011-212-2211
https://www.tokyu-dept.co.jp/sapporo/floor/5f.html
ヨドバシカメラマルチメディア札幌おもちゃコーナー
JR札幌駅西口から徒歩1分に位置する「ヨドバシカメラマルチメディア札幌」の3階にあるおもちゃコーナー。男の子も女の子も喜ぶおもちゃが豊富です。他にも、ゲーム、プラモデル、トレーディングカード、知育玩具、フィギュア、コミック、季節関連のおもちゃがあります。専用の大型駐車場も完備。
札幌市北区北6条西5丁目1-22 [地図]
TEL:011-707-1010
https://www.yodobashi.com/ec/store/0063/
紀伊國屋書店札幌本店
JR札幌駅西口にすぐにある「紀伊國屋書店札幌本店」は、2階売場にある絵本や児童書をはじめ、和書、洋書、DVD、CDなど幅広い書籍がある本屋です。定期的に絵本の読み聞かせのイベントも開催されています。
札幌市中央区北5条西5丁目7 sapporo55ビル1F・2F [地図]
TEL:011-231-2131