
高速バスWi-Fi(高速バスフリーWi-Fi)は、北海道内を走る都市間高速バス(昼夜便・深夜便)の車内やバスターミナル、待合所で利用できる無料Wi-Fi(無線LAN)で、SSIDは「.Wi-Fi_BUS」。事前登録は不要でブラウザの認証のみ、1日1接続あたり240分(4時間)、6回まで利用可能。
通常のキャリアで受信する電波は、道東道の高速道路上では接続できない箇所がありますが、このバスWi-Fiは、3G/LTEモジュール(対応キャリアはNTTドコモ)の利用なのでのため山間部を除き広い範囲でWi-Fiへのアクセス可能です。
Wi-Fi接続可能な高速バス・空港連絡バスは、道内のバス会社による共同運航便が多く、同じ「○○号」でも、A会社の「○○」号はWi-Fiが利用可でも、B会社の「○○」号は利用不可という場合(記事下部にWi-Fi接続可能なバス一覧あり)があります。また、年末年始やお盆、ゴールデンウィーク、週末などの2号車目以降の増車便(増発便)や一部車両などでは利用できない場合がありますので、予約時もしくは乗車前に確認しましょう。
.Wi-Fi_BUS
設定方法・接続手順・利用方法
- SSID「.Wi-Fi_BUS」を選択。

- 接続先がWi-Fiのマークに切り替わり、「接続先はインターネットに接続されていません」と表示。

- ブラウザを起動すると、自動的にバスWi-Fiのページへ移行します。

- 利用言語を選択し規約同意の上、下へスクロールして「インターネット接続」を選択。これでWi-Fi接続が完了です。

Wi-Fi情報
| 名称 | こうそく わいふぁい 高速バスWi-Fi 高速バスワイファイ |
| SSID | .Wi-Fi_BUS |
| 利用料金 | 無料 |
| 利用登録 | 必要(利用規約同意のみ) |
| 認証方法(認証有無) | なし |
| ログインID・パスワード | 不要 |
| 利用可能エリア | 高速バス車内、バスターミナル |
| 接続提供時間 | 365日24時間 |
| 接続制限時間(回) | 1回240分(4時間) |
| 接続制限回数(日) | 1日6回 |
| IPアドレス | 自動取得 |
| DNSアドレス | 自動取得 |
| 利用可能端末 | Wi-Fi規格(IEEE802.11 a/b/g/n)に準拠した無線LANを搭載した端末。
|
| 対応言語 | 12か国語 |
| 災害時対応 | なし |
| フィルタリング機能 | なし |
| Wi-Fi掲示ステッカー | あり |
| リーフレット・パンフレット | あり |
| 提供開始 | |
| 提供元・問い合わせ先 | ファイバーゲート |
| Q&A(使えない場合) | なし |
| 利用規約 | |
| 備考 |
バスWi-Fiが使える高速バス・空港連絡バスのバス会社一覧
札幌発着便
高速はこだて号(札幌⇔函館)
- 北海道中央バス
- 北都交通
- 道南バス(一部車両のみ)
スターライト釧路号(札幌⇔釧路)
- 北海道中央バス
- くしろバス
- 阿寒バス
ポテトライナー(札幌⇔帯広・十勝川温泉)
- 北海道中央バス
- 北都交通
- 十勝バス
- 北海道拓殖バス
- ジェイアール北海道バス
ドリーミントオホーツク号(札幌⇔北見・網走)
- 北海道中央バス
- 北海道北見バス
- 網走バス
イーグルライナー(札幌⇔知床)
- 北海道中央バス(定期便使用車両で一部使用不可便あり)
特急はまなす号(札幌⇔稚内)
- 北都交通
オーロラ号(札幌⇔中標津・根室)
- 北都交通
特急せたな号(札幌⇔せたな)
- 北都交通
地方発着便
石北号(北見⇔層雲峡・上川・旭川)
- 北海道北見バス
釧北号(北見⇔阿寒湖・釧路)
- 北海道北見バス
サンライズ旭川釧路号(釧路⇔旭川)
- 阿寒バス
特急「釧北号」(釧路⇔北見)
- 阿寒バス
新千歳空港発着便連絡バス
新千歳空港連絡バス(新千歳空港⇔札幌)
- 北海道中央バス
- 北都交通
とかちミルキーライナー(新千歳空港⇔帯広・十勝川温泉)
- 北都交通
湯ったりライナー(新千歳空港⇔定山渓温泉)
- 北都交通
苫小牧西港フェリー線(新千歳空港⇔苫小牧西港フェリーターミナル)
- 北都交通
※北海道中央バスの場合、SSID「CHUO_BUS」を使用している車両あり。

※十勝バスの場合、SSID「OBIHIRO_FREE_Wi-Fi」を使用している車両あり。

※沿岸バスの場合、SSID「.TEPPEN_Free_WiFi」を使用している車両あり。

ロゴマーク・提示ステッカー・リーフレット
高速バスWi-Fiの提示ステッカー・ロゴマーク

車体後方のWi-Fiステッカー

高速バスWi-Fiのリーフレット

