
JRタワーそらのガーデンは、JR札幌駅直結の商業施設であるJRタワー「エスタ」屋上にある入場無料の本格的な屋上庭園です。例年4月下旬~11月上旬に開園。札幌都心にありながら、天空(そら)に広がる草原の中で四季折々に表情を変える草花の彩りを感じることができる都会の中のオアシスです。休憩デッキもあり。
JRタワーそらのガーデンは2023年8月31日をもって営業終了。
そらのガーデン
環境保全活動の一環として屋上を緑と憩いのある魅力的な空間にしたいとの想いから生まれたガーデンです。

富良野の「風のガーデン」を手掛けたことで知られる「上野ファーム」上野砂由紀さんの監修による国内でも珍しいグラス(草)ガーデンです。北海道の風土に適した宿根草を中心に多種多様な草花がちりばめられています。

JRタワー高層階が目の前に。

ガーデンメンテナンス作業中は立入禁止区域があります。

そらのガーデンの注意事項。

デッキ広場
出入口と草原をつなぐデッキ広場。

屋根もあるので札幌駅の休憩場所としても最適です。パーゴラの下にはテーブル席があり、飲食は可能ですがゴミは持ち帰りが必要です。エスタ10Fのゴミ箱が利用可能です。

大草原
グラス類をおおらかに植栽した大草原。

開放感のある都会のオアシスとして札幌駅にありながら穴場のスポットとして人気があります。

芝生広場をはさんだ大草原。

札幌市在住の彫刻家・國松明日香氏による彫刻「テルミヌスの風」。

壁面緑化前の大草原。

芝生広場
芝の感触を楽しむ芝生広場。

ボーダーガーデン
草原を立体的に立ち上げたボーダーガーデン。

壁面緑化
建屋の壁を使った壁面緑化。

ルピナス。

逆サイドから。

樹木ステップ
そらのガーデンに2ヶ所ある樹木ステップ。平面ですが「グリコ、チョコレート、パイナップル」と。。。

そらのガーデンへのアクセス
そらのガーデンはJRタワーエスタ(ESTA)の屋上11Fにあります。バリアフリー優先のエレベーターもあり。

すぐにそらのガーデン入口があります。

他にも、B1Fエスタ食品街と10Fレストラン街を結ぶ直通エレベーターまたはエスカレーター(10Fまで)で向かう方法の2種類があります。

エスタ地下1階にある10階レストラン街へと通ずる直通エレベーター。運行時間は11:00~20:50。

エスタ10Fにある地下1Fへの直通エレベーター。

直通エレベーターをまっすぐ行くと、札幌ラーメン共和国などがあるレストラン街へと続きます。

エスタ10Fから、そらのガーデンがある屋上11Fへの階段。

11Fには展覧会や発表会、カルチャースクールなどの会場として使用される「プラニスホール」もあります。

階段を上ると、そらのガーデン出入口があります。

施設設備
屋上には柵があります。

子供の目線からは外が見えにくいので踏み台などあると良さそう。

そらのガーデンから見る、JA北農ビル、ホテルモントレエーデルホフ札幌、東急百貨店札幌店。

そらのガーデン出入口すぐにある自動販売機。

暑い中に花の手入れ本当にお疲れ様です。。。

JRタワーそらのガーデン概要
| 名称 | じぇいあーるたわー そらのがーでん JRタワーそらのガーデン |
| 住所 | ほっかいどう さっぽろしちゅうおうく 北海道札幌市中央区北5条西2丁目1 エスタ屋上 |
| 電話番号 | 011-213-2776(そらのガーデン/プラニスホール) |
| URL | http://www.jr-tower.com/skygarden |
| SNS | – |
| 営業時間 | 例年4月下旬~11月上旬 4月~5月 10:00~18:00 6月~8月 10:00~19:00 9月~11月 10:00~18:00 |
| 定休日・休館日 | 期間中無休 冬季間閉園 ※天候や行事などにより開園時間変更や閉園あり |
| 駐車場 | あり(有料) |
| 交通アクセス・最寄り駅 | 【列車】 JR「札幌駅」 札幌市営地下鉄南北線・東豊線「さっぽろ駅」 【バス】 札幌駅前バスターミナル |
| 料金 | 入園無料 |
| 備考 | – |
地図(Google Map)
そらのガーデンに訪れた方々
そらのガーデンは子連れ休憩にもぴったり!札幌駅隣接ビル「エスタ」の屋上庭園の紹介! | しょうラヂオ。
https://hokkaido-child.com/sorano-garden
※掲載情報は最新の情報と異なる場合がございます。必ず事前に公式情報をまたは現地へご確認の上ご利用下さい。
