
苫小牧市美沢に位置する社台グループの「ノーザンホースパーク」は、約15万坪の広大な敷地に約80頭の馬が生活していて、ポニーショーをはじめ乗馬体験、豊富なアクティビティメニュー、元競走馬見学、子供から大人まで1日楽しめる体験型テーマパークです。また、地元食材を中心とした本格的な料理も楽しめます。
ノーザンホースパークについて
ノーザンホースパークへは新千歳空港から約15分ほど、札幌からは1時間ほど。1989年7月開園、広さは478,982㎡。また、見学料金無料の社台スタリオンステーション放牧見学場(安平町早来源武275)へは、車で20分ほどでタクシー手配も可能です。

ノーザンホースパークは、
- 馬とのふれあい
- 自然で遊ぶ
- 食べる・買う
の3つのカテゴリがあります。
乗り物メニューも豊富です。年中営業しているノーザンホースパークでは、冬にはスノーモービル、スノーラフティング、スノースライダー、クロスカントリー、馬そりと楽しめます。

入園料金
ノーザンホースパークには入園料金が必要です。他に体験ごとに利用料金・体験料金が必要となります。後述する1日券「フリーパスポート」もオススメです。
4/15~11/5(夏期)
- 大人(中学生以上) 800円
- 小人(小学生) 400円
- 小学生未満 無料
※16:00以降は入園無料
11/6~4/9(冬期)
- 入園無料
となります。年間入園パスポートもあります。
利用料金・体験料金
ノーザンホースパークのプライスリスト。

1日券「フリーパスポート」
ノーザンホースパークは1日いっぱい遊べる体験型施設でお得な1日券「フリーパスポート」がオススメです。
何回でも利用可能
- バルーンアーチェリー
- ショートテニス
- テニス
- ストリートバスケット
- パークゴルフ
各1回ずつ
- 観光引き馬
- 観光馬車
- 自転車(1人乗り)
- レーザーシューティング
適用外
- おもしろ自転車
- ランドカー

1日券「フリーパスポート」

所在地・地図
北海道苫小牧市美沢114-7 TEL:0144-58-2116
公式サイト
https://www.northern-horsepark.jp/
アソビュー
https://www.asoview.com/base/153086/
地図(GoogleMap)
その日の最新情報は公式SNSでゲット。
ノーザンホースパークの公式ソーシャルメディアアカウントでは、当日のイベント情報などを配信しています。
Twitter https://twitter.com/northern_horse
Facebook https://www.facebook.com/northernhorsepark/
Instagram https://www.instagram.com/northernhorsepark/
YouTube https://www.youtube.com/user/NHP306
馬とのふれあい
ポニーショーやおやつタイム、ふれあい体験などが時間帯(日によって変わります)によって実施されています。

ハッピーポニーショー
ハッピーポニーショーは、屋内のパラッツォベガポニー館にて行われる小さなポニーが繰り広げるエンターテイメントショーです。観覧無料。ハッピーポニーショー以外にも公開トレーニングも実施されています。

夏期営業中は、平日1日2回・土日祝1日3回、冬期営業中は1日2回の予定。日によって出演するポニーが変わります。

ポニーの頑張りを間近に観ることができます。

ラッパを鳴らしてみたり。

ピョンとジャンプ。

日頃のポニーたちの頑張りが伝わってきます。

おしまい。約20分ほどのショーです。

ショー終了後は、屋外のライディングエリアでポニーとふれ合えます。

新技に取り組むポニーたちのトレーニング風景を見れる公開トレーニングもあります。

公開トレーニングなので失敗することも。

ハッピーポニーショーが行われるパラッツォベガポニー館は、休憩スペースとして自由に使用できます。

ベンチをよく見ると、馬のしっぽが。

観光馬車(観覧馬車)
馬の蹄の音と心地良い揺れを体験できる観光馬車。料金は大人600円、子供(3歳~小学生)300円。御者の案内もあるので、最初にこちらに乗車してノーザンホースパーク内を見渡して把握するのもオススメです。また、冬期の降雪期には馬そりになります。

幌馬車

馬車の中はこんな感じ。

観光ひき馬
ノーザンホースパークのスタッフが引く馬で乗馬体験ができます。料金は900円。雨天時はインドア乗馬場にて開催されます。夏期・冬期ともに体験できます。

約5分ほどの乗馬体験。馬上からの景色は格別。馬にも触らせてくれます。

子供は身長が90cm以上の場合は1人で乗ることができます。身長90cm未満の場合は保護者と2人で乗ることができます。

小さい子供もスタッフの方が乗り降りをサポートしてくれます。

スタッフの方が周回中におしゃべりしてくれて楽しいようです。

沢山の馬に乗馬できます。馬名の下には性格も。

乗馬風景は写真に撮影してもらい購入することができます。

馬に乗る際の荷物置き場。

ライディングショー
ライティングエリアにて行われる引退競走馬たちによるジャンピングショー。ショー終了後は馬と一緒に写真も撮れます。見学無料。

調教風景も観れます。

厩舎(きゅう舎)
全部で5つある厩舎(きゅう舎)には、引退した競走馬をはじめ、ポニーや馬車を引く馬など様々な種類の馬が在厩しています。見学無料。

引退競走馬も間近に。ノーザンホースパークには、社台グループのアドマイヤジュピタ、デルタブルース、アロンダイト、バランスオブゲーム、インティライミ、フォゲッタブル、ウインドインハーヘア、ジャカーメイルなど。ただ、状況によっては見学できない場合もあります。

厩舎の周りには散歩する馬の姿も。

ハドック(放牧場)
競走馬やポニーがいるパドック。

ポニー。

おやつタイム
パドックにて、人懐っこい可愛いポニーへにんじんクッキーをあげることができます。毎日開催されますが、日によって開催時間が異なります。えさやり用のにんじんクッキーは200円。

金網越しにえさやり。ポニーとの距離がぐっと近くなります。

体験乗馬レッスン・ホーストレッキング
体験乗馬は、乗馬初心者から経験者まで、本格的な乗馬をインドア乗馬場にて季節を問わずレッスン(有料)を楽しめます。自然を散策しながら乗馬体験を楽しめるホーストレッキング(有料)もあります。予約優先。用具レンタルもあります。
ノーザンホースミュージアム
馬の気持ちを楽しみながら学べる資料館のノーザンホースミュージアム。観覧無料。

ポニーショーが行われるパラッツォベガポニー館2階にあります。

こどもり放牧地。丸太を削って作られた子供用の木馬(1人用)に乗って記念写真をパチリ。

馬の手入れに使う道具、蹄鉄もあります。

蹄鉄を使用して作られた懐かしのピンボール。

馬トリビア。

馬がいる四季折々のノーザンホースパークの風景。

ホースギャラリー
ディアドブエナビスタにあるホースギャラリー。ノーザンファーム生産・所有の競走馬の優勝トロフィーや優勝レイなどの記念品、騎手が実際にレースで使用した馬具、社台グループ創設者のパネルなどる栄光を記念する品々の展示室。観覧無料。

自然で遊ぶ
バルーンアーチェリー
13m先にある風船をターゲットとしたバルーンアーチェリー。本格的なアーチェリーが楽しめます。料金は矢が10本500円で、フリーパス(何回でもOK)対象。

貸出される弓矢。

右利き用、左利き用どちらともあります。子供用の小さめの弓もあります。

バルーンアーチェリーの説明。構え方の図もあるので初めてでも安心です。

矢をレストに載せます。

子供用の弓でも矢をひっぱるのは力が必要なので手伝いましょう。

レーザーシューティング
森のなかにある30m~40m離れた的を狙うガンシューティングゲーム。12発500円。

スコアボード。こちらに書かれた番号と同じ的の番号を狙います。

フリーパス対象(1回のみ)です。

フリーパスがある場合は、パラッツォベガポニー館にて受付をするとレーザーシューティング用のメダルがもらえます。

1回12発を500円玉でも利用できます。

こちらを使います。

レーザーシューティングの遊び方と狙い方。

的は複数あり、近めが30m先、遠いものが40m先。

12発打ち終わると、合計得点が記載されたレシートがプリントアウトされます。

記念に持ち帰ることができます。

サイクリング
1人乗60分600円、2人乗り60分900円、4人乗り(大人2名・幼児2名)60分1,000円。1人乗り自転車はフリーパス対象(1回のみ)です。

1人乗り用自転車は、補助輪付き・子供用・大人用まで幅広くあります。

補助輪付き子供用自転車。

幼児専用席付き4人乗り(大人2名・幼児2名)の4輪自転車。真ん中の赤いシート席は5歳以下が2人乗れる幼児専用席です。

2人乗り4輪自転車。

緑豊かなノーザンホースパークをサイクリング。

ノーザンホースパーク内は、広いので移動にも便利です。

雨上がりも自転車ならへっちゃらです。

おもしろ自転車
ノーザンホースパークには、みんなで乗ると楽しい少し変わったユニークな自転車。料金30分500円。

ランドカー
広いパーク内を快適にドライブできるランドカー。運転には普通免許が必要です。足元の操作はアクセルとブレーキ。

2人乗りのランドカー小は30分1,800円。

5人乗りのランドカー大は30分2,500円。

ツリーハウス
幌馬車の形をしたツリーハウス。料金無料。対象年齢は5歳以上。高さがあるので小さい子供連れの場合は目を離さないようにしましょう。

ツリーハウスの注意書き。

ツリーハウスの階段。

反対側にも階段があります。

ツリーハウス内から見る階段。ひとりで上り下りができない子供の場合は利用を控えたほうが無難です。

幌馬車型のツリーハウス内には、御者席もあります。

木を重ねたジム。

ツリーハウス近くにある幌馬車の形をした休憩スペース。

キッズパーク
6歳以下の子供を対象としたキッズパーク。料金無料。

キッズパーク注意書き。

こどものおうち。

テニス・ショートテニス
ノーザンホースパークには、テニスコートもあります。有料ですが、フリーパス(何回でもOK)対象です。子供連れの場合には、ショートテニスがオススメです。

ショートテニス用のラケット。小さい子供でも使えます。

ショートテニス用のコート。

ストリートバスケットボール
緑の中にあるバスケットコート。30分1,000円。フリーパス(何回でもOK)対象です。

パークゴルフ
北海道発祥のパークゴルフ。9ホール・18ホール・27ホールの3コースあり、道具持ち込みによる割引もあります。フリーパス(何回でもOK)対象。

馬見の丘
馬見の丘(うまみのおか)からは緑一面の牧場が広がります。料金無料。
食べる・買う
ザキッチンK’sガーデングリル
北海道真狩村産ハーブ豚を使用したメニューや北海道産そば粉を使用した手打ちそばなど、料理長自らが厳選した北海道産の食材を使用した豊富なメニューです。

ザキッチンK’sガーデンカフェ
開放感あふれる店内で、自家製のケーキやパンなどを味わえます。

バーベキューレストラン
バックヤードグリル内にあるバーベキューレストラン。無煙IHロースターを配置した500席の大型バーベキューレストラン。焼肉、本日のおすすめ料理、麺類、サラダ、デザートなど充実した大人も子供も楽しめるバイキングメニューです。

パラッツォベガポニー館軽食コーナー
パラッツォベガポニー館にある軽食コーナー。

軽食コーナーのメニュー。手軽に味わえる軽食や北海道牛乳のソフトクリームがあります。

スーベニアショップ
K’sガーデンショップ内にあるスーベニアショップ。お土産やお菓子、競走馬グッズ、牧場グッズなど取り扱い。

パン工房「THE Factory」
こちらは立入禁止ですが、外から見学可能です。また、お手洗いもこちらにあります。本格的なパン・ケーキ工房で、商品はK’sガーデンで購入できます。

ノーザンホースパークの施設
ノーザンホースパークの入口。

駐車場。一般車以外に観光バスも多い。

ガーデンレストランやカフェ、スーベニアショップがあるザキッチンK’sガーデン。

各種アクティビティの受付をするパラッツォベガポニー館前。

パラッツォベガポニー館は無料Wi-Fi接続も可能で、他にもガーデンレストラン、バックヤードグリルの3箇所にて接続可能です。
Wi-Fiの設定方法と接続手順はこちらから


犬用の洗い場・水飲み場。

貸出用の傘。

屋外にも貸出用の傘が設置しています。

コインロッカー

