一級河川釧路川水系「サンタクンベ川」の周辺散策

スポンサーリンク

サンタクンベ川

一級河川釧路川水系のサンタクンベ川。北海道釧路町別保(べっぽ)と別保南(べっぽみなみ)を流れる別保川(べっぽがわ)の支川です。サンタクンベ川には、ウチダザリガニ、ウグイ、川かじかといった生き物が住んでいます。クリスマスの時期にはサンタクロースにちなんで「サンタクンベ」、「サンタくんべ」などSNSで画像が利用されることも。

スポンサーリンク

サンタクンベ川

サンタクンベ川の意味・由来

サンタクンベ川(さんたくんべがわ)は、北海道開発局が管理する一級河川釧路川水系の支川です。北海道の河川の多くはアイヌ語から由来されている事が多いですが、サンタクンベ川についての河川名の由来は、釧路町史には「川の上で石炭のとれるところ」となっています。

サンタクンベ川

鶯橋

サンタクンベ川に架かる鶯橋(うぐいすばし)。鶯橋は1980年10月に完成した橋梁です。写真は別保9丁目側から。

サンタクンベ川に架かる鶯橋

別保10丁目側からの鶯橋。

サンタクンベ川に架かる鶯橋

サンタクンベ川の河川名標識。木製仕様。

サンタクンベ川の河川名標識

鶯橋付近にあるサンタクンベ川の河川名標識。

鶯橋付近にあるサンタクンベ川の河川名標識

サンタクンベ川の上流方面。

サンタクンベ川の上流方面

サンタクンベ川の下流方面。

サンタクンベ川の下流方面

鶯橋の橋名板。

鶯橋の橋名板

サンタクンベ川の橋名板。

サンタクンベ川の橋名板

サンタクンベ川のうぐいす樋管(ひかん)。

サンタクンベ川のうぐいす樋管

鶯橋を通過すると釧路町立別保小学校が右手に見えてきます。

釧路町立別保小学校

清水橋

サンタクンベ川に架かる清水橋(しみずはし)。清水橋は1976年10月に完成した橋梁です。写真は別保10丁目側から別保南1丁目・2丁目方面。

サンタクンベ川に架かる清水橋

清水橋付近にあるサンタクンベ川の河川名標識。

清水橋付近にあるサンタクンベ川の河川名標識

サンタクンベ川の上流方面。

サンタクンベ川の上流方面

サンタクンベ川の下流方面。

サンタクンベ川の上流方面

清水橋の橋名板。

清水橋の橋名板

サンタクンベ川の橋名板。

サンタクンベ川の橋名板

サンタクンベ川の双河辺一号樋門(ひもん)。

サンタクンベ川の双河辺一号樋門

綺麗な河川で付近の学校では川の観察会も実施されています。

サンタクンベ川の観察会

町営住宅の道路を挟んだ向かい側には「エステー クリアフォレスト釧路の森」があります。

エステー クリアフォレスト釧路の森

双河辺1号橋

別保南3丁目側からのサンタクンベ川に架かる双河辺1号橋(ふたこうべいちごうばし)。

サンタクンベ川に架かる双河辺1号橋

別保南5丁目側からのサンタクンベ川に架かる双河辺1号橋(ふたこうべいちごうばし)。

別保南5丁目側からのサンタクンベ川に架かる双河辺1号橋

サンタクンベ川の上流方面。

サンタクンベ川の上流方面

双河辺1号橋の橋名板。

双河辺1号橋の橋名板

サンタクンベ川の橋名板。

サンタクンベ川の橋名板。

東奥橋

サンタクンベ川に架かる東奥橋(ひがしおくはし)。東奥橋は1985年12月に完成した比較的新しい橋梁です。付近には日正寺があります。

サンタクンベ川に架かる東奥橋

サンタクンベ川の上流は写真中央右の青い屋根の奥側あたりとなります。

サンタクンベ川の上流

東奥橋の橋名板。

東奥橋の橋名板。

サンタクンベ川の橋名板。

サンタクンベ川の橋名板

熊出没注意の看板。

熊出没注意の看板

東奥橋の奥は舗装されていない道路が続きます。

東奥橋の奥は舗装されていない道路が続きます。

奥に進むとミサワ北海道による「ミサワオーナーの森 釧路町」があります。八重桜やカラマツが植樹されています。ここのカラマツは2013年に植樹されて成木となる約50年後に、ミサワホームの木質系住宅用の部材として使用する計画とのことです。ここを通り過ぎると突き当りを左折すると、昆布森手前の釧路市高山付近の道道142号根室浜中釧路線へと繋がります。

ミサワオーナーの森 釧路町

サンタクンベ川に架かる橋梁の場所

鶯橋

清水橋

双河辺1号橋

東奥橋

タイトルとURLをコピーしました