
旭川空港公園グリーンポートは、北海道東神楽町にある空港公園です。通称、グリーンポート。展望シェルターからは、飛行機の離着陸をはじめ、旭川空港の滑走路やエプロンなど飛行場全体を見渡すことができ、旭川空港内3Fにある展望デッキよりも飛行機を間近に感じることができます。旭川空港は、旭川市中心部から約15km、約30分ほどの場所に位置します。
離着陸する飛行機を間近に見れる空港公園。
旭川空港 航空機時刻表
旭川空港は出発便と到着便の多く、離着陸が楽しめます。国内線のJAL(日本航空)、ANA(全日本空輸)、AIR DO(北海道国際航空)は便数も多い一方、国際線のトランスアジア航空、エバー航空、アシアナ航空、中国東方航空、春秋航空が就航していますが便数は国内線に比べると少なめです。狙いの国際線は時刻表をチェックしておきましょう。
展望シェルター
旭川空港公園グリーンポートの高台にある展望シェルター。芝生が広がっているので、レジャーシートを広げるのもオススメです。双眼鏡があると楽しみも倍増しそう。また、風通しが良いので帽子を飛ばされないように注意しましょう。

高台にある展望シェルターからは、旭川空港の旅客ターミナルビル、貨物ターミナルビルをはじめ、航空機が駐機するエプロンを見渡すことができます。

燃料補給や貨物の積み下ろし、点検整備などを行う空港で働く車両を見ることができます。

貨物ターミナルビル。

トーイングトラクター(トーイングカー)にプッシュバックされるJAL機(ボーイング767)。

東京に向けて出発するJAL機。

どんどん進みます。

目の前を通ります。

進む進む。

離陸準備完了。

速い!

離陸!

滑走路。長さは2,500m。

道民が愛するAIR DO!旭川空港へ飛んでくる飛行機は向かって左からです。

まもなく着陸。近いので迫力あります。

着陸した際にタイヤがキュッと鳴り、地面との摩擦により白煙が上がります。

滑走路奥で旋回。

エプロンへ。

ジェット燃料を運送するエネオスの航空機給油車。

空には飛行機が飛び交います。

天気の良い日には大雪山系の山々が美しい。

展望シェルターから。真ん中奥にあるのがVOR/DME施設。手前にあるのがトイレ。左の白い建物は給油施設です。

VOR(超短波全方向式無線標識)・DME(距離測定装置)。飛行機からVOR/DME施設までの方位と距離を知らせる施設です。

給油施設。飛行機専用の燃料タンクでここからタンクローリーでエプロンの飛行機まで燃料を運びます。

真ん中付近見えるのが旭川空港3Fにある無料の展望デッキ。左には管制塔があります。

展望シェルターには、ベンチもあります。日陰スペースがあると何かとありがたいです。

展望シェルターまでは、車いすやベビーカーでも行きやすいにバリアフリー対応。舗装されたなだらかな道になっています。

駐車場方面のバリアフリー通路。芝生のある空港公園グリーンポート全体を囲んでいます。

時期により花壇整備のため立入禁止区域がありますので立ち入らないように注意しましょう。夏にはコスモスなど綺麗な花畑になります。

分別ゴミ箱。

遊具周辺
空港公園唯一の遊具。大型のアスレチックネットです。なかなかの大きさで、正面からみるとこんな感じです。非飛行機の離着陸まで時間がある場合、ここで子供は楽しめます。

別角度から。

アスレチック反対側。

ネットの網目はこんな感じ。体がすっぽり入るという事はありません。

アスレチック遊具なので靴が脱げる可能性はありますが取れます。裸足でもいいかもしれません。

遊具周辺にはベンチがあります。

アスレチック遊具付近から見る展望シェルター。

施設設備
グリーンポートの案内看板。

駐車場から見る展望シェルター。

駐車場から見る遊具方面。手前にあるのがトイレです。

入口すぐにあるトイレ。

バリアフリー対応で誰でも利用できます。

水飲み場と手洗い場

エントランス広場

車止めポール

展望シェルターは日本宝くじ協会の寄贈によるものです。

旭川空港公園グリーンポート専用駐車場
旭川空港駐車場とは別に、公園利用者専用が無料で利用できる旭川空港公園グリーンポート専用駐車場があります。駐車できる台数は少なめです。バリアフリー専用駐車スペースもありますが1台のみ。旭川空港内も楽しめるスポットがあるので、旭川空港駐車場を利用してできる限り駐車スペースを空けておき優先しましょう。

旭川空港の正面出入口すぐに案内板があります。右に曲がると旭川空港駐車場。左に曲がると旭川空港公園グリーンポート専用駐車場があります。

別角度から。左折場所が少しわかりづらい。左折しそこねても、ターミナルビルの前を通過してぐるっと一周し元の場所に戻れます。

グリーンポート専用駐車場の出入口付近。駐車券の発券や入場受付などは不要です。

グリーンポート専用駐車場の出入口付近。一方通行です。帰る時は、空港ターミナルビル方面に向かいます。

展望シェルターから見る駐車場。

旭川空港専用駐車場は、1時間まで無料(以降1時間毎100円加算)です。グリーンポート駐車場が満車の場合や、空港の中も見るという方は、旭川空港駐車場を利用しましょう。

旭川空港駐車場に停めてグリーンポートまで徒歩で行くこともできます。

旭川空港公園グリーンポート概要
| 名称 | あさひかわ くうこう こうえん ぐりーんぽーと 旭川空港公園グリーンポート |
| 住所 | ほっかいどう ひがしかぐらちょう 北海道東神楽町東2線16号 |
| 電話番号 | 0166-83-3716(旭川空港総合案内) |
| URL | https://www.aapb.co.jp/ |
| SNS | – |
| 営業時間 | – |
| 定休日・休館日 | 冬期間 |
| 駐車場 | グリーンポート専用駐車場あり(無料) 旭川空港駐車場は1時間まで無料(以降1時間毎100円加算) https://www.aapb.co.jp/access_car/#parking |
| 交通アクセス・最寄り駅 | 【自動車】 https://www.aapb.co.jp/access_car/ 【バス】 https://www.aapb.co.jp/access_bus/ |
| 料金 | 無料 |
| 備考 | – |
地図(Google Map)
旭川空港

※掲載情報は最新の情報と異なる場合がございます。必ず事前に公式情報をまたは現地へご確認の上ご利用下さい。
