
丸亀製麺「まるごとまるがめ体験教室」は、5才~小学6年生を対象とし、うどんを実際に打ち、できたての釜揚げうどんを実食できるうどん作りの体験イベントです。足踏み、麺切りまできる本格的な体験ができます。年間を通して全国の丸亀製麺にて定期開催しています。参加者には釜揚げうどんが1年間半額になる「うどんのくにパスポート」のプレゼントもあり。
丸亀製麺「まるごとまるがめ体験教室」とは
トリドールが運営する讃岐釜揚げうどんでお馴染みのうどん専門店「丸亀製麺」が社会貢献活動の一貫として行うイベント。丸亀製麺がこだわる「手づくり・できたて」を5才~小学6年生の子供たちが体験できるイベントです。
参加費を必要とする有料イベントではありますが、打ちたてのうどんを実食できるほか、「お得なパスポート(うどんのくにパスポート」がもらえる特典も。他にも店舗によってサービスがある全国各地の丸亀製麺にて開催される年間1万名の子供が参加する人気のイベントです。
参加条件・用件
対象年齢
- 5才~小学6年生
※一度に複数人数での応募可能。
※安全保護の観点から成年者の方(保護者)が同伴必須。
※保護者同伴の人数は制限なし
参加費
- 有料(1名1,000円)
※店舗により異なります。
参加人数
- 12~20名(参加希望者が多数の場合は抽選)
時間
- 2時間ほど
持ち物
- 三角巾(またはバンダナ)
- エプロン
開催予定日・開催店舗・募集告知
丸亀製麺の公式サイトでは、まるごとまるがめ体験教室の開催スケジュールを随時更新をしていて、最寄りの店舗を検索可能です。Twitterでも開催スケジュールが更新されるとアナウンスされます。
https://jp.marugame.com/tedukuri-class/index.html

店内ポスター

パンフレット

当日の主な流れ
- エプロンと三角巾を着けてスタンバイ。
- 挨拶とスケジュールの紹介。
- 小麦粉と塩水をまぜて生地をこねる
- 足踏み。
- 生地をねかせる。
- のばして切る。
- 釜でゆでて食べる。
丸亀製麺「まるごとまるがめ体験教室」でうどん作りの体験記。
今回は参加する北海道札幌市手稲区西宮の沢にある「丸亀製麺 西宮の沢店」へ。

こね鉢、伸し板、麺棒などのうどん作りに必要な道具は全て丸亀製麺にて用意しています。参加者となる子供は、三角巾(またはバンダナ)とエプロンのみ必要です。

参加者となる子供に配られる「うどんの作り方」。ふりがなをふってあるのはいいですね。

入店するとまずは参加費を支払います。名前シールをもらいます。

保護者は特に席は決まっていないので、自由に空いている席に座ります。

保護者は、店内にある水やお茶を飲むことができます。

うどんの作り体験は座敷席で行われます。

うどん作り体験は開店前から行われるため、店舗内ではスタッフの方が開店作業をしています。

店舗入口付近にある「まるごとまるがめ体験教室ただいま開催中です」の案内。店がオープンしてからの開催時間中は、教室使用部分が貸し切り状態になります。

参加者は定員24名でしたが欠席もあったため20名ほど。ほとんどの子供が1名での単独参加でした。

店長さん及びスタッフの方、計4名が教室の先生で、自己紹介をしてくれます。

基本的に先生がうどんの作り方のお手本を示してくれるので、小さい子供でも問題ありません。

小麦粉をふるいにかけます。

小麦粉と塩水を均一にみんなで混ぜます。

混ぜ終わったら寝かします。熟成されていきます。

生地を袋に入れてみんなで交代して足踏みをします。

伸びてコシがでてきました。

木の綿棒で生地を伸ばします。

徐々に生地が伸びてきました。

最初は団子状で丸い生地だったものが長方形に。

切りやすいように生地が長方形になりました。

うどんの生地をうどん包丁で切っていきます。先生によるお手本。

子供も生地をうどん包丁で切っていきますが、先生が手を携えてくれるので安心です。

慣れてきたら自分で生地を切ります。

切り終わりました。すごい!!

切ったうどんは、店長さんが店内のうどん釜で茹でてくれます。

子供たちは自分たちで作ったうどんの茹でる光景を間近に見ることができます。

丸亀製麺にいって混んでいるせいか、じっくりと見れないので良い経験ですね。

子供たちには天ぷらやおにぎりなど好きな具材を無料で振る舞われました。 ※こちらは店舗によって異なります。

茹で上がりました。特製の「釜揚げうどん」です。

茹でたての釜揚げうどんをみんなで食べます。

保護者の方にも子供たちが作ったうどんのおすそ分けがありました。量は多くはないので、うどんを別途注文OKです。注文食べている方も多くいらっしゃいました。

味・食感ともに最高のうどんでした。

お土産にうどん用の小麦粉と塩もいただきました。丸亀製麺では、小麦粉は北海道産100%、塩は赤穂の天塩を使用しています。 ※こちらは店舗によって異なります。

そして、丸亀製麺「まるごとまるがめ体験教室」へ参加した子供だけがもらえる「うどんのくにパスポート」。全国の丸亀製麺にて提示すると釜揚げうどんの並290円→140円(150円引き)、大390円→190円(200円引き)になる半額パスポート。有効期限はなんと1年間で何度でも利用可能。これは大きい。

うどんのくにパスポートの裏面。

ストラップには「Special Customer(特別顧客)」の文字。

「楽しかったー」と「そばの時よりも硬かったー」と楽しそうでした。

公式サイト
まるごとまるがめ体験教室|株式会社トリドールホールディングス
http://www.toridoll.com/csr/experience-class/index.php
トリドールホールディングス うどん教室事務局
TEL:078-200-3480(平日9:00~18:00)
