釧路と札幌を結ぶ振子式特急「特急スーパーおおぞら」は、3号車がグリーン席、1号車・2号車・4号車が指定席、5号車・6号車が自由席で構成されています。「グリーン席」がある3号車のグリーン車は、大きなシートを横3列に設置、スライド式大型背面テーブル、コンセント、LED読書灯、ドリンクホルダー、フットレスなどを完備。約4時間を要する釧路・札幌間を充実したグリーン席で快適旅に。
スーパーおおぞら「グリーン車」
グリーン車の車内
スーパーおおぞらグリーン車の車内。
荷物棚にあるひざ掛け。
グリーン車の座席構成
グリーン車となっている3号車の座席は1人掛けと2人掛けがあります。ゆったりとした座席です。1人掛けの座席はゆったりと利用できるのでおすすめです。
スーパーおおぞらのグリーン席の1名掛け席。
スーパーおおぞらのグリーン席の2名掛け席。
1人掛け席
- 1A
- 2A
- 3A
- 4A
- 5A
- 5D
- 6D
- 7D
- 8D
- 9D
2人掛け席
- 1C・1D
- 2C・2D
- 3C・3D
- 4C・4D
- 6A・6B
- 7A・7B
- 8A・8B
- 9A・9B
グリーン車座席の案内。
スーパーおおぞらグリーン車の最前席。
グリーン席背面部。
グリーン車の座席設備
スライド式大型背面テーブル
テーブルの重量制限は10kgまで。
電源コンセント
車内に持ち込んだノートパソコンを使用可能。AC100V 2A。
携帯電話・スマートフォンの充電にも利用可能です。
LED読書灯
座席についている読書灯。
読書灯のON・OFFボタンとリクライニングボタン。
フットレスト
靴を脱いでくつろげる足をおけるフットレスト。
フットレストは閉じた状態です。
持ち上げて手前に倒して使用します。右側にあるフットレス用ペダルを押すと角度の調整ができます。
ドリンクホルダー
ドリンクホルダー(ボトルホルダー)。
使用時は押し下げて利用します。
チケットホルダー
グリーン席のチケットホルダー。
座席ポケット
座席ポケット内にあるJR北海道の車内誌。車内誌は持ち帰りOK。
Wi-Fi(ワイファイ)
特急スーパーおおぞらにはWi-Fi設備はありません。尚、南千歳駅~占冠駅~新夕張駅~追分駅~トマム駅~新得駅のエリアは山間部やトンネルが多いため、通話・通信ともにしづらい事が多い。
車内販売 ※廃止
2017年3月4日にスーパーおおぞら全列車の車内販売は終了。
車内販売メニュー表面。
車内販売メニュー裏面。
ドリンクサービスも廃止。
スーパーおおぞら車体
特急スーパーおおぞらの車体はブルーとグリーンに丹頂鶴の赤を組み合わせ。
グリーン席があるスーパーおおぞら3号車。
スーパーおおぞらグリーン席の乗車券。
スーパーおおぞらグリーン席の指定券。
特急スーパーおおぞらの座席表・座席図

公式サイト
特急スーパーおおぞら(283系)の列車ガイド|JR北海道
https://www.jrhokkaido.co.jp/train/tr007_01.html
特急スーパーおおぞらの列車運行情報・料金・予約・空席・時刻表|JR北海道