
ホームセンターの体験イベント・製作イベントが面白い
北海道内のホームセンターでは、定期的に体験イベントや製作イベントを開催していて、ホームセンターのスタッフを交えた来店客参加型の実演会をはじめ、カルチャー教室や特設会場での製作イベントがあります。
北海道内のホームセンターでは、定期的に体験イベントや製作イベントを開催していて、ホームセンターのスタッフを交えた来店客参加型の実演会をはじめ、カルチャー教室や特設会場での製作イベントがあります。
ダイヤモンドフリードマン社が発行しているHOW TO SERIES(ハウツーシリーズ)のDIY解説書「Do It Yourself」が素晴らしい。「DIYで住まいを快適に」をコンセプトとした全11シリーズ119のテーマに分類されていて、専門業者に頼まなくても自分でできる解説がわかりやい。このHOW TO SERIESは、全国のホームセンターをはじめ、北海道内ではカインズホームのみで配布しています。しかも、無料だから驚きです。
ホームセンターが実施している引き取りサービスは、ホームセンターで家電やカーペット、調理器具、照明器具、消火器など店舗により品目は異なるものの買い替え時に無料で回収してもらえます。通常、自分で廃品として処分する場合には、手数料が必要となります。また、回収の対象日があるため、使っていないのに場所を取ることにもなります。ゴミとして自分で出すより、ホームセンターで購入して無料回収してもらうことにより、実質値引きという事になります。
ホームセンターのネットチラシは、インターネットの普及に加えて、スマホやタブレットのユーザー増加で、気軽にいつでも見れるのが普及の特徴。北海道内には各市町村にホームセンターが数多くありますので、ネットチラシを上手に利用して特売情報もチェック。
ホームセンターでは、購入すると高価な電動工具をレンタルするサービスを実施しています。ホームセンターで棚や机、椅子など自分で組み立てる商品を購入したものの、プラスドライバーやマイナスドライバーでひとつひとつ組み立てしたり、ドリルで穴を開けたりなど手動だと面倒なもの。常備する必要までないものの、一時だけ電動工具を使用場合は、ホームセンターが来店客向けに行う電動工具レンタルのサービスを活用してみましょう。
重い、大きい、かさばる商品はホームセンターの軽トラック貸出サービスで運搬。ホームセンターが独自で行う顧客サービスの「軽トラック無料レンタルサービス」を利用しましょう。