札幌市の夜空を彩る花火大会。札幌では春・夏・秋・冬と年間を通して開催されるイベントや商店街のお祭りなどで花火師や演出家による花火の打ち上げ。2020年~2021年に北海道札幌市で打ち上がる定番の大規模花火大会から、商店街や学校祭の花火打ち上げなど、花火の打上日程・花火会場・観覧場所・打ち上げ予定数を一覧化。
また、花火大会を楽しむポイント、便利なグッズ、当日の確認事項、花火大会のプロモーション動画なども掲載。
※日程・時間・開催場所・打ち上げ場所が変更になる場合があります。必ず主催者発表のものと合わせてご覧ください。
▼道内の他地域の花火大会一覧▼
2020年6月
6月1日【札幌市】新型コロナウイルス早期終息祈願花火(全国一斉Cheer up!花火プロジェクト)
新型コロナウイルス感染拡大の収束を願う花火大会。楽しいだけが花火じゃない、空を見上げて前向きな気持ちになれるように日本全国の花火業者がひとつの想いをもって「Cheer up!花火プロジェクト」。Cheer up(チアアップ)とは人を励ます、元気づけるの意。
札幌市をはじめ、道内では6業者が計11カ所で花火打ち上げを実施。新型コロナウイルスによる観客密集回避の及びサプライズのため場所の告知はありません。ただし、騒音予想のため近隣住民には告知済み。
花火打上日
- 2020年6月1日(月)
花火打上時刻
- 花火打ち上げ 20:00~
※約5分間
花火会場・観覧場所
- 札幌市中央区某所
無観客実施
公式サイト
https://www.cheeruphanabi.com/
公式SNS
2020年7月
※中止 7月4日【札幌市南区】第10回真駒内花火大会2020
真駒内公園内の真駒内セキスイハイムスタジアムで行われる「真駒内花火大会」。全席有料席のチケット制花火大会。花火、音楽、照明、炎をミックスした演出とともに打ち上げられる花火は、道内最大級の22,000発。世界各地の音楽花火コンクールで活躍する丸玉屋、全国の花火競技会で内閣総理大臣賞を何度も受賞する紅屋青木煙火店が今年も打ち上げを決行。真駒内花火大会でしか見られない貴重な演出とともに、素晴らしい光のアートをお届け。子供たちに人気のゆるキャラたちも来場。地下鉄南北線「真駒内駅」発着有料シャトルバス運行あり。全席有料。
花火打上日
- 2020年7月4日(土) 19:50~20:50
※雨天決行
花火打上時刻
- 花火打ち上げ19:50~20:50(飲食店12:00~、スタジアム開場17:00~)
花火会場・観覧場所
- 真駒内セキスイハイムスタジアム
札幌市南区真駒内公園3-1 [地図]
昨年動員数
- 18,000名(有料入場者数)
露天数
- 約50軒
問い合わせ先
- TEL:011-841-8166(真駒内花火大会運営事務局)
平日10:00~18:00
花火打ち上げ数
約22,000発
公式サイト
https://www.makomanai-hanabi.com/
公式SNS
※中止 7月15日【札幌市東区】伏古本町サマーフェスティバル花火打ち上げ
2日間にわたって開催される「伏古本町サマーフェスティバル」。初日には、フィナーレを飾る花火打ち上げが開催。フェスティバルは、企画から会場の設営に至るまですべて地域の方々の手によって運営され、演奏やカラオケ大会、餅まき(菓子まき)、東区音頭、大抽選会など伏古本町地区のパワーを結集する催しです。
花火打上日
- 2020年7月15日(土)予定
花火打上時刻
- 19:50~
花火会場・観覧場所
問い合わせ先
- TEL:011-784-5534(札幌市東区市民部伏古本町まちづくりセンター)
公式サイト
http://www.city.sapporo.jp/higashi/fushikohoncho/kiji/200501.html
※中止 7月中旬予定【札幌市中央区】第36回円山北町納涼子ども花火大会(円山地区)
通称、やちだも公園花火大会。
花火打上日
- 2020年7月中旬予定
2019年7月20日(土)
花火打上時刻
- 19:15~
花火会場・観覧場所
※中止 7月18日【札幌市清田区】第30回北野ふれあい夏まつり花火大会
あしりべつ川に架かる北野ふれあい橋付近で開催される北野ふれあい夏まつり。北野地区町内会連合会が、同地区の憩いの場であるあしりべつ川の河川敷を会場に、1991年から毎年開催しているもの。夜の花火大会はこの祭りの名物となっています。
花火打上日
- 2020年7月18日(金)
花火打上時刻
- 19:45~20:05
花火会場・観覧場所
- あしりべつ川北野ふれあい橋左岸河川敷
札幌市清田区北野6条3丁目 [地図]
問い合わせ先
- TEL:011-883-0373(清田区北野まちづくりセンター)
花火打ち上げ数
約600発予定
公式サイト
http://www.city.sapporo.jp/kiyota/kocho/event/index.html
※中止 7月中旬【札幌市手稲区】第16回手稲あけぼの夏祭り納涼花火大会
手稲曙連合町内会が主催する「あけぼの夏まつり」の最後に打ち上がる納涼花火大会。会場では多くの屋台が並ぶ他、ステージショー、演奏、よさこいソーラン、空手演技など盛り沢山の夏祭りです。
花火打上日
- 2020年7月中旬
花火打上時刻
- 19:45~20:00(15分間)
花火会場・観覧場所
- イオン札幌手稲山口ショッピングセンターD駐車場
札幌市手稲区明日風6丁目1-1 [地図]
花火打ち上げ数
約1,000発予定
公式サイト
※中止 7月31日【札幌市中央区】2020道新・UHB花火大会
札幌市中心部の豊平川河川敷(豊平川南大橋~幌平橋間)にて札幌の夜空を華やかに彩り短い夏を告げる風物詩である花火大会。通称、豊平川花火大会。プログラムは3部構成で約4,000発を打ち上げます。豪快なワイドスターマインや趣向を凝らした創作花火など充実した約1時間のプログラムです。地下鉄南北線「幌平橋駅」または「中の島駅」から徒歩5分。
花火打上日
- 2020年7月31日(金)
花火打上時刻
- 19:40~20:30
花火会場・観覧場所
- 豊平川南大橋~幌平橋間
札幌市中央区南13条西1丁目付近
問い合わせ先
- TEL: 011-210-5733(北海道新聞社事業センター)
当日の開催可否はTEL:0180-99-3776
インターネット中継

花火打ち上げ数
約4,000発
公式サイト
https://www.hokkaido-np.co.jp/hanabi2020/sapporo/
※中止 7月下旬【札幌市白石区】第25回月寒川にぎわい川まつり花火打ち上げ
身近な川に触れ合い、水や生き物の面白さや不思議さを体験してもら川と子どもをテーマにした月寒川にぎわい川まつり。まつりを実施する場合は、会場にて19:00に花火が上がります。
花火打上日
- 2020年7月下旬
花火打上時刻
- 19:00~
花火会場・観覧場所
- 月寒河畔緑地・白石区土木センター
札幌市白石区本通14丁目南5-32
問い合わせ先
- 当日 TEL:011-860-2800(月寒川にぎわい川まつり実行委員会)
前日まで TEL:011-861-2422(白石区市民部地域振興課)
公式サイト
http://www.city.sapporo.jp/shiroishi/machi/furusatokai/kawamatsuri/
※中止 7月下旬【札幌市南区】第38回石山夏まつり花火大会
ちびっ子広場、石山芸能の集い会、ビンゴゲーム大会&お楽しみ抽選会、フィナーレに花火大会。焼き鳥・たこ焼き・やきそば・キラキラグッズ・野点・射的といった商店街&町内会関係の出店は17軒。
花火打上日
- 2020年7月下旬
花火打上時刻
- 19:30頃~
花火会場・観覧場所
- 石山北公園
札幌市南区石山1条3丁目 [地図]
問い合わせ先
- TEL:011-591-8639(石山商店街振興組合)
花火打ち上げ数
約300発
2020年8月
8月1日【札幌市】新型コロナウイルス感染症早期収束祈願ハチイチ花火プロジェクト
新型コロナウイルス感染症早期収束祈願のハチイチ花火プロジェクト。新型コロナウイルス感染症の1日も早い収束を祈願し希望や元気を届けるべく全道各地で一斉に花火を打ち上げ。
花火打上日
- 2020年8月1日(土)
花火打上時刻
- 花火打ち上げ 20:01~
花火会場・観覧場所
- 札幌市内某所
無観客実施
公式SNS
8月8日【札幌市中央区】第11回ばんけい夏祭ばんけいの森花火大会
至近距離から間髪入れずに頭上に打ち上げられる迫力満点の花火大会。要入場料。
花火打上日
- 2020年8月8日(土)
花火打上時刻
- 19:30~20:00(開場12:00~)
花火会場・観覧場所
- ばんけいの森さっぽろばんけいスキー場
札幌市中央区盤渓 [地図]
問い合わせ先
- TEL:011-641-0071(さっぽろばんけいスキー場)
花火打ち上げ数
約6,000発予定
公式サイト
https://www.bankei.co.jp/第11回ばんけい夏祭り大花火大会/
8月上旬予定【札幌市南区】第51回もいわ夏まつり花火大会
毎年1万人が訪れるお祭りで、名物の風船打ち上げ、ステージパフォーマンス、ビンゴゲーム、フィナーレは花火が打ち上がります。
花火打上日
- 2020年8月上旬予定
花火打上時刻
- 20:00~(開場11:00~)
花火会場・観覧場所
- 藻南公園芝生広場
札幌市南区川沿10条1丁目4-2 [地図]
問い合わせ先
- TEL:011-571-4467(藻南商店街振興組合)
花火打ち上げ数
- 約550発
公式サイト
※中止 8月上旬【札幌市南区】第38回真駒内駐屯地盆踊り大会打ち上げ花火
真駒内駐屯地にて実施される盆踊り大会。真駒内駐屯地にて実施される盆踊り大会。盆踊りをはじめ、北部方面音楽隊演奏、太鼓演奏、YOSAKOI演舞、そしてフィナーレを飾る打ち上げ花火。自衛隊札幌地方協力本部キャラクターのモコもやってきます。最寄り駅は札幌市営地下鉄南北線「自衛隊前駅」。
花火打上日
- 2020年8月上旬
花火打上時刻
- 19:30~(開場17:00~)
花火会場・観覧場所
- 陸上自衛隊真駒内駐屯地
札幌市南区真駒内 [地図]
問い合わせ先
- TEL:011-581-3191(陸上自衛隊真駒内駐屯地司令職務室)
内線3905・3806
https://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/jgsdf-post/images/makomanai/
※中止 8月上旬予定【札幌市北区】北27条牧場公園打ち上げ花火
北27条牧場公園にて北第17町内会及び北第20町内会によって実施される七夕花火大会。子供たちによる手持ち花火の他、町内会役員によって花火打ち上げがあります。
花火打上日
- 2020年8月上旬予定
花火会場・観覧場所
- 北27条牧場公園
札幌市北区北27条西13丁目 [地図]
※中止 8月中旬予定【札幌市厚別区】第46回もみじ台納涼夏祭り花火大会
2日間にわたって開催されるもみじ台の夏の風物詩「もみじ台納涼まつり」。お祭りのフィナーレを飾る花火大会です。
花火打上日
- 2020年8月中旬予定
花火会場・観覧場所
- もみじ台ショッピングセンター南側駐車場
北海道札幌市厚別区もみじ台北7丁目1-2 [地図]
8月中旬予定【札幌市西区】第5回コンサタウンふれあいフェスタ花火打ち上げ
西区西町地区では、西町連合町内会や西のコンサ通り商店会など地域の19団体からなる実行委員会を立ち上げ、西町地区の活性化に向けた夏祭り・盆踊りとして、2016年からコンサタウンふれあいフェスタを開催。ご当地グルメ、ステージイベント、盆踊り大会、花火大会など。
花火打上日
- 2020年8月中旬予定
花火打上時刻
- 19:15~
花火会場・観覧場所
問い合わせ先
- TEL:011-661-2591(西町地区夏祭り・盆踊り実行委員会)
公式サイト
8月23日【札幌市南区】LIGHT UP NIPPON HOKKAIDO(ライトアップニッポン北海道)
東北と北海道をつなぐ花火「LIGHT UP NIPPON HOKKAIDO 〜忘れないために〜」。2011年8月11日から 「東北を、日本を、花火で、元気に。」をスローガンに東日本大震災被災地の太平洋沿岸十数箇所で、鎮魂と復興の祈りを込めた花火を、一斉にうちあげる活動 LIGHT UP NIPPONがスタート。
2013年からLIGHT UP NIPPON HOKKAIDOを設立し、北海道から被災3県の沿岸部会場へ向け たくさんの想いをのせ花火を打ち上げています。他にも、復興支援の趣旨に賛同した北海道を中心に活動する趣旨に賛同したミュージシャンの音楽ステージイベント、東北や厚真などの復興応援グッズや特産品や防災に関するブース、復興へのメッセージが込められた幻想的な空間を演出するキャンドルアート、個性的なお肉料理が会場に並ぶ北海道肉祭も開催。要入場料。
一般の入場券の発売なし。車両入場券をお持ちの方以外は観覧不可。
花火打上日
- 2020年8月23日
花火打上時刻
- 19:00~(開場13:00)
花火会場・観覧場所
- 滝野すずらん丘陵公園
札幌市南区滝野247 [地図]
問い合わせ先
- TEL:011-807-5607
※平日10:00~17:00
特集記事

公式サイト
https://www.lightupnippon-hokkaido.net/
公式SNS
2020年9月
9月5日【札幌市東区】モエレ沼芸術花火2020
全国の花火師・花火プログラマーを魅了し新しい表現を追求しに日本のオールスターが集り、世界的な芸術公園を舞台とするモエレ沼公園でしか実現できない壮大なスケールの芸術花火が打ち上がります。国内最高峰の花火師たちのドリームチームで「競技会用新作玉」も使用したノンストップの芸術花火プログラム。地形、音楽、花火全てがシンクロし打ち上げられ、一発一発のクオリティに注目される花火大会です。また、世界一楽しいゴミ拾いは花火大会翌日に実施。要入場料。
花火打上日
- 2020年9月5日(土)
花火打上時刻
- 19:30~20:30頃(入場16:00~)
花火会場・観覧場所
問い合わせ先
- TEL:011-375-7271(モエレ沼芸術花火2019実行委員会)
公式サイト
時期未定
※未定 7月中旬【札幌市東区】開成祭花火打ち上げ
札幌開成高等学校の学校祭前夜祭として実施される「開成祭花火打ち上げ」。打ち上げ時間は15分間予定。
花火打上日
- 2020年7月中旬
花火打上時刻
- 19:30頃~(15分前後)
花火会場・観覧場所
- 札幌市立札幌開成中等教育学校
札幌市東区北22条東21丁目1-1 [地図]
問い合わせ先
- TEL:011-788-6987
公式サイト
https://www.kaisei-s.sapporo-c.ed.jp/
※未定 7月中旬【札幌市東区】光星祭花火打ち上げ
札幌光星中学校・札幌光星高等学校による「光星祭花火打ち上げ」。
花火打上日
- 2020年7月中旬未定
花火打上時刻
- 19:30頃~
花火会場・観覧場所
- 札幌光星中学校・高等学校
札幌市東区北13条東9丁目1-1 [地図]
問い合わせ先
- TEL:011-711-7161
公式サイト
http://www.sapporokosei.ac.jp/news/
未定【札幌市豊平区】日本ムハムファイターズ花火大会2020
プロ野球パリーグ公式戦のゲーム終了後に札幌ドーム敷地内(屋外)にてファイターズ花火大会が開催されます。花火大会の観覧エリアに関するチラシは入場ゲートで配布され、花火観覧にはチラシと当日の試合観戦チケットが必要となります。
花火打上日
- 2020年未定
花火打上時刻
- 試合終了後
花火会場・観覧場所
- 札幌ドーム敷地内
札幌市豊平区羊ケ丘1 [地図]
問い合わせ先
- TEL:011-850-1000
花火打ち上げ数
約3,000発予定
公式サイト
https://www.fighters.co.jp/event/calendar/
特集記事

2021年2月
2月上旬【札幌市南区】第52回雪と虹のまつり花火打上
藻岩山の広い空に大輪の華が咲く雪と虹のまつりの打ち上げ花火。リフトの無料開放や甘酒サービス、ゲレンデを彩る花火打上、幻想的なファイヤーパレードなどが開催されます。好天に恵まれた場合はもいわ山ロープウェイ山頂展望台からも花火を鑑賞できます色とりどりの冬花火が楽しめます。さっぽろ雪まつり協賛イベント。
花火打上日
- 2021年2月上旬予定
花火打上時刻
- 未定
花火会場・観覧場所
- 札幌藻岩山スキー場
札幌市南区藻岩下1991 [地図]
問い合わせ先
- TEL:011-581-0914
花火大会のチェックポイント
花火大会を楽しむコツ
- 交通アクセスとして車での来場は便利な思えますが、交通規制の影響もあり花火大会当日は周辺が混雑し渋滞します。公共交通機関やシャトルバス、徒歩での来場をお勧めします。
- 花火大会実行委員会のFacebookやTwitterといったSNSをフォローしてくと便利。大会の開催状況をはじめ、周辺の混雑状況、交通規制・解除など最新情報を収集に便利。
- 当日の天候が不安定な場合は、花火大会の有無を専用ダイヤルで案内している場合があります。確認してから、会場へ出発しましょう。
- 花火会場内は、携帯電話、PHSなど混雑して使用できない場合、つながりにくい場合があります。あらかじめ、集合場所や万が一はぐれた際の集合場所を決めておきましょう。事前に会場の地図が掲載されたパンフレットや、周辺地図を印刷しておくと安心です。
- 子供連れの場合は、迷子案内所の場所を事前に確認もしておきましょう。子供には迷子になった場合に、どこに会場スタッフがいるか、会場スタッフはどんな服装か、迷子案内所はどこかをしっかりと伝えましょう。
- 花火大会の服装は、北海道の夏でも日中の最高気温は高めに推移しても、夜間は気温が下がることがあります。カーディガンや薄手のセーター、軽めの毛布があると便利です。
- 会場内のトイレは仮設トイレはあるものの大変混み合います。トイレは、事前に済ませておいて、水分のとりすぎには注意しましょう。
- 花火大会の会場ではゴミ箱を設置していない場合があります。事前にゴミ袋を用意しておきましょう。また、周辺のコンビニなどの店舗へのゴミ捨てはやめて、自宅へ持ち帰りましょう。
- インターネットオークションやチケット取引サイトでの有料席チケットの購入(営利目的のチケット購入)は、北海道の迷惑防止条例で禁止されています。オークション等から購入したものであることが判明した場合は、入場を断られる場合があります。
花火大会の便利グッズ
- レインコート・雨ガッパや折りたたみ傘などの雨具(ただし、雨天や小雨の場合でも、会場内での傘の使用は危険防止の観点から禁止の場合があるので、レインコートなどの雨具用意しましょう。レインコートは寒さ対策なも有効です。)
- 上着や毛布など(夜間の寒さ対策)
- レジャーシート、座布団、クッション、折りたたみ椅子など
- ウェットティッシュ
- ポケットティッシュ
- 虫よけスプレー(河川敷で行われる場合は虫に刺されます)
- 大きめのゴミ袋
- 携帯電話またはスマートフォン
- モバイル充電器または電池パック
- パンフレット(事前にダウンロードできる場合あり)
- 絆創膏などの救護グッズ
- 飲み物(会場では品切れになる場合があります)
花火大会の確認事項
- 荒天時・雨天時などの悪天候の際の順延・延期日
- 会場での売店や露天、弁当販売などの有無
- 座席の有無
- 駐車場の有無(花火大会用の臨時駐車場有無)
- シャトルバス
- 会場のトイレと仮設トイレや周辺の設置場所
- ペットを連れての入場
- 立入禁止区域(いつも通れる道も当日は立入禁止になる場合があります)