道央の夏の夜空を彩る花火大会。夏祭りや盆踊りといった夏や秋のイベント時期に合わせ花火師や演出家による花火アートが作り出されます。2021年~2022年に道央各地で定番の大規模花火大会から、地元主催の花火大会までの花火打ち上げの日程・場所・打ち上げ予定数を紹介。また、ランキングや花火大会を楽しむポイント、便利なグッズ、当日の確認事項、各花火大会のプロモーション動画で花火大会を満喫。

※日程・時間・開催場所・打ち上げ場所が変更になる場合があります。必ず主催者発表のものと合わせてご覧ください。
▼道内の他地域の花火大会一覧▼
- 2021年6月
- 2021年7月
- ※中止 7月上旬【余市町】北海ソーラン祭り余市港花火大会
- ※中止 7月中旬【千歳市】千歳民報市民納涼花火大会
- ※中止 7月中旬【千歳市】千歳・道新花火大会2021
- ※オンライン 7月17日【赤平市】赤平市民花火大会(あかびら火まつり)
- ※中止 7月中旬【栗山町】くりやま夏まつり打上げ花火
- ※中止 7月中旬【泊村】群来まつり花火大会
- ※中止 7月中旬【岩見沢市】いわみざわ彩花まつり花火大会
- ※延期 7月24日【小樽市】おたる潮まつり道新納涼花火大会
- 7月下旬【石狩市】石狩本町夏祭り花火大会
- 7月下旬予定【恵庭市】恵庭三四会納涼花火大会
- ※中止 7月31日【新十津川町】しんとつかわふるさとまつり前夜祭花火大会
- 7月下旬【月形町】つきがた夏まつり花火大会
- 7月下旬予定【蘭越町】蘭越せせらぎまつり大連発打ち上げ花火
- 7月下旬【深川市】ふかがわ夏まつり花火大会
- 7月下旬【小樽市】リバーサイドフェスティバル朝里川花火大会2021
- 2021年8月
- ※中止 8月上旬【北竜町】北竜町ひまわり花火大会2021
- 8月上旬【砂川市】砂川納涼花火大会
- 8月上旬【石狩市】浜益みなと祭り花火大会
- ※中止 8月7日【芦別市】キラキラフェスタあしべつ2021花火大会
- 8月上旬【岩内町】いわない怒涛まつり花火大会
- ※中止 8月7日【幌加内町】朱鞠内湖湖水祭花火大会
- 8月上旬【ニセコ町】小さなふるさとづくり七夕の夕べ花火大会
- 8月上旬【秩父別町】秩父別とんでんまつり花火大会
- 8月上旬【赤井川村】カルデラの味覚まつり花火大会
- 8月上旬【小樽市】銭函ふれあい花火大会2021
- 8月上旬【倶知安町】くっちゃんじゃが祭り2021じゃが納涼花火大会
- 8月中旬【浦臼町】うらうす夏の味覚まつり花火大会
- ※中止 8月上旬【妹背牛町】2021もせうし夏祭り花火打ち上げ
- 8月上旬【夕張市】ゆうばり夏まつり花火大会
- 8月中旬【滝川市】たきかわ納涼盆踊り花火大会2021
- 8月中旬【当別町】とうべつ花火大会
- 8月中旬【上砂川町】仮装盆踊り花火大会
- ※中止 8月中旬【京極町】きょうごくふるさとまつり大花火大会
- 8月中旬【蘭越町】蘭越納涼花火大会
- 8月中旬【寿都町】寿都漁港納涼花火大会
- 8月中旬【三笠市】三笠北海盆おどり納涼花火大会
- 8月中旬【岩見沢市】きたむら田舎フェスティバル2021沼上連発花火大会
- 8月下旬【倶知安町】ひらふ祭り花火打ち上げ
- 8月下旬【奈井江町】奈井江町納涼花火大会
- 8月下旬【新篠津村】新しのつ青空まつり花火打ち上げ
- 8月下旬【共和町】共和かかし祭花火大会
- 8月下旬【小樽市】小樽天狗山花火
- 8月下旬【江別市】えべつ花火2021
- 2021年9月
- 2021年ぬわ月
- 2021年長期開催
- 2022年2月
- 2022年4月
- 花火大会のチェックポイント
2021年6月
※中止 6月下旬【千歳市】支笏湖湖水まつり花火大会2021
2日間の日程で各種ステージ行事や湖上打上げ花火大会が開催される支笏湖湖水まつり。支笏湖ならではの風情を感じる夏を満喫できるイベントです。
打ち上げ日時
- 例年6月下旬 ※2021年度中止
会場・場所
- 支笏湖温泉湖畔園地
千歳市支笏湖温泉 [地図]
TEL:0123-23-8288(支笏湖まつり実行委員会)
打ち上げ数
未定
https://www.welcome-to-chitose.jp/archives/event_info/666.html
※中止 6月下旬【積丹町】積丹ソーラン味覚祭り2021花火大会
例年6月の最終日曜日に開催されている積丹ソーラン味覚祭り。ウニ漁が6月に解禁となったことから、積丹前浜で獲れたウニ・鮮魚・焼物などの味覚ょはじめ、浜値朝市や浜鍋・YOSAKOIソーラン・歌謡ショー・お楽しみ抽選会・花火大会など盛り沢山のイベントが開催。
打ち上げ日時
- 例年6月下旬 ※2021年度中止
会場・場所
- 美国漁港広場
積丹町美国町 [地図]
TEL:0135-44-3381(積丹ソーラン味覚祭り実行委員会)
打ち上げ数
未定
https://www.kanko-shakotan.jp/event/
2021年7月
※中止 7月上旬【余市町】北海ソーラン祭り余市港花火大会
2日にわたって開催される北海ソーラン祭りの最終日をかざる余市港花火大会。
打ち上げ日時
- 例年7月上旬 ※2021年度中止
会場・場所
- 余市港特設会場
余市町港町
TEL:0135-21-2125(北海ソーラン祭り実行委員会)
打ち上げ数
約3,500発
https://www.town.yoichi.hokkaido.jp/kankou/event/
※中止 7月中旬【千歳市】千歳民報市民納涼花火大会
千歳民報市民納涼花火大会青葉多目的広場で毎年開催される夏の風物詩として多くの市民を楽しませている恒例の花火大会で、連続して打ち上がるスターマインや、創作花火など約2,500発の大輪が千歳の夏の夜空を彩る花火大会です。
打ち上げ日時
- 例年7月中旬 ※2021年度中止
会場・場所
- 青葉多目的広場(ダイナックスアリーナ 千歳市スポーツセンター横)
千歳市真町176
TEL:0123-23-4211(千歳市民納涼花火大会実行委員会)
打ち上げ数
約2,500発
https://www.welcome-to-chitose.jp/archives/event_info/666.html
※中止 7月中旬【千歳市】千歳・道新花火大会2021
2017年から花火会場を千歳市サーモンパークに変更し、スターマインが北海道の空の玄関口に色鮮やかな夜空の世界を創ります。約2,000発の花火を3部構成。JR千歳駅から徒歩約10分。駐車場・駐輪場なし。
打ち上げ日時
- 例年7月上旬 ※2021年度中止
会場・場所
- 道の駅サーモンパーク千歳(千歳市サーモンパーク)
千歳市花園2丁目4-2 [地図]
※打上場所は千歳市住吉ソフトボール場
打ち上げ数
約2,000発
https://www.hokkaido-np.co.jp/hanabi2021/
※オンライン 7月17日【赤平市】赤平市民花火大会(あかびら火まつり)
2日目のメインイベント赤平市民花火大会多くの皆さんの募金や企業の協賛金によって打上げる花火大会。特等席はメイン会場の中央。音楽での演出、打ち上げるタイミングなどが分かります。
2021年度はオンライン開催となりました。
打ち上げ日時
- 2021年7月17日(日)
会場・場所
赤平市コミュニティ広場赤平市東大町3丁目5 [地図]TEL:0125-32-1841(あかびら火まつり実行委員会事務局)
打ち上げ数
約5,000発予定
http://akabirakankoukyoukai.jp/event/himatsuri.html
※中止 7月中旬【栗山町】くりやま夏まつり打上げ花火
7月の2日間開催される「くりやま夏まつり」。2017年から「町民のっ!町民によるっ!来場者の為のっ!みんなが活躍する手作りフェスティバルっ!」へと進化しています。
打ち上げ日時
- 例年7月中旬 ※2021年度中止
会場・場所
- 駅前通り商店街
TEL:0123-72-1278(くりやま夏まつり実行委員会)
打ち上げ数
約700発予定
※中止 7月中旬【泊村】群来まつり花火大会
日本海沿いの盃海水浴場で開催される群来まつり(くきまつり)。地元の海産物が楽しめる味覚のコーナーや、「おらほのカニ釣り名人戦」や「ウニ・ホタテ取り放題」などの参加イベントが開催されます。ステージでは毎年人気の歌謡ショーや多彩なプログラム。夜には弁天島の島影をバックに打ち上げられる約800発の花火大会。例年7月第3土曜日。
打ち上げ日時
- 例年7月中旬 ※2021年度中止
会場・場所
- 盃海水浴場(さかずき)
泊村興志内村茂岩226 [地図]
TEL:0135-75-2101(群来まつり実行委員会)
打ち上げ数
約800発予定
http://www.vill.tomari.hokkaido.jp/kankoevent/event/kuki/
※中止 7月中旬【岩見沢市】いわみざわ彩花まつり花火大会
打ち上げ日時
- 例年7月中旬 ※2021年度中止
会場・場所
- 北海道グリーンランド敷地内
岩見沢市志文町1015 [地図]
TEL:0126-22-3470(岩見沢市観光協会)
打ち上げ数
約3,000発
※延期 7月24日【小樽市】おたる潮まつり道新納涼花火大会
7月24日~26日の3日間にわたって開催される「おたる潮まつり」の目玉行事の一つ。まつりの初日と最終日に花火を打ち上げ。スターマイン、早打ち、ワイドスターマインなど約3,000発の花火が小樽港の海上に打ち上げられ、小樽の夏の夜空を彩ります。海面に映る鮮やかな花火をお楽しみください。JR小樽駅から徒歩10分 。駐車場なし。
まつり実施企画はオンライン開催。
打ち上げ日時
- 2021年7月24日(土)予定
会場・場所
- 小樽港第3号ふ頭およびその周辺
TEL:0134-32-4111(内線267 おたる潮まつり実行委員会事務局)
当日の開催可否はTEL:0180-99-3818
打ち上げ数
約3,000発(2日間合計)
http://otaru.ushiomatsuri.net/
https://www.hokkaido-np.co.jp/hanabi2021/
7月下旬【石狩市】石狩本町夏祭り花火大会
花火大会をはじめ、石狩グルメ屋台、ヨサコイ演舞、バンド演奏、ビンゴゲームなど。
打ち上げ日時
- 2021年7月下旬予定
会場・場所
- 石狩市観光センター駐車場
石狩市親船町107 [地図]
TEL:0133-62-4611(石狩観光協会)
http://www.ishikari-kankou.net/
7月下旬予定【恵庭市】恵庭三四会納涼花火大会
4,000発の色鮮やかな打上花火やナイアガラ、スターマイン、仕掛け花火など恵庭の夜空を飾ります。恵庭岳太鼓やYOSAKOIソーランなどのステージパフォーマンス、入場者参加型イベントも開催。屋台もあり。
打ち上げ日時
- 2021年下旬予定
会場・場所
- 恵庭市桜町多目的広場
恵庭市桜町4丁目 [地図]
打ち上げ数
約3,400発
※中止 7月31日【新十津川町】しんとつかわふるさとまつり前夜祭花火大会
打ち上げ日時
- 2021年7月31日 ※2021年度中止
会場・場所
- 徳富川河川敷
新十津川町中央306-2
TEL:0125-76-2134(新十津川町役場産業振興課内ふるさとまつり実行委員会)
打ち上げ数
- 未定
http://www.town.shintotsukawa.lg.jp/kanko/category/271.html
7月下旬【月形町】つきがた夏まつり花火大会
つきがた夏まつりは、毎年7月最終土曜日と日曜日の2日間に開催され、最終日を飾る花火大会は打ち上げ地点の間近から花火観覧できる迫力満点です。
打ち上げ日時
- 2021年7月下旬
※毎年7月最終土曜日
会場・場所
- 月形町皆楽公園特設会場
月形町北農場1 [地図]
TEL:0126-53-2322(月形観光協会)
打ち上げ数
約2,500発予定
http://www.town.tsukigata.hokkaido.jp/5554.htm
7月下旬予定【蘭越町】蘭越せせらぎまつり大連発打ち上げ花火
打ち上げ日時
- 2021年7月下旬予定
会場・場所
- 蘭越町尻別川河畔公園(ランラン公園)
蘭越町蘭越
TEL:0136-57-5111(蘭越町役場)
打ち上げ数
約1,000発予定
7月下旬【深川市】ふかがわ夏まつり花火大会
ふかがわ夏まつり花火大会は、毎年7月最終週の土日の2日間開催される夏まつりの最終日を飾る花火大会で、石狩川河川敷に沢山の花火が夏の夜空を彩ります。祭り当日は、屋台が立ち並ぶほか、スローフードフェスタやしゃんしゃん傘踊りなど深川の魅力いっぱいのイベントが開催されます。
打ち上げ日時
- 2021年7月下旬予定
会場・場所
- 石狩川河川敷グリーンパーク周辺特設会場 深川市
TEL:0164-22-3146(ふかがわ夏まつり実行委員会)
打ち上げ数
約3,000発予定
http://www.fukagawa.server-shared.com/~fukagawacci/
7月下旬【小樽市】リバーサイドフェスティバル朝里川花火大会2021
2日にわたって打ち上がる花火。第一夜は前夜の部として700発の花火打上、第二夜は乱れ打ちの部 として1500発の花火打上。
打ち上げ日時
- 2021年7月下旬
会場・場所
- 朝里川公園
小樽市桜 [地図]
TEL:0134-51-2121(小樽朝里のまちづくりの会事務局)
打ち上げ数
約2,200発予定(2日間合計)
2021年8月
※中止 8月上旬【北竜町】北竜町ひまわり花火大会2021
打ち上げ日時
- 例年8月上旬 ※2021年度中止
会場・場所
- ひまわりの里芝生広場
北竜町板谷143-2 [地図]
TEL:0164-34-2111(北竜町役場商工ひまわり観光林務係)
打ち上げ数
約500発
https://portal.hokuryu.info/sunflower_festival/
8月上旬【砂川市】砂川納涼花火大会
七夕に合わせオアシスパーク広場で2日間開催される「ラブリバー砂川夏まつり」のフィナーレを飾る花火大会。
打ち上げ日時
- 2021年8月上旬
会場・場所
- 砂川オアシスパーク周辺
砂川市西5条南10丁目2-23 [地図]
TEL:0125-52-4294(砂川商工会議所)
打ち上げ数
約2,000発予定
https://sunagawa-kankou.com/event/
8月上旬【石狩市】浜益みなと祭り花火大会
地元浜益の漁業組合青年部が企画する夏祭り。浜益の海の幸が味わえる屋台や花火大会などのイベントが盛りだくさん。
打ち上げ日時
- 2021年8月上旬
会場・場所
- 浜益漁港南埠頭会場
石狩市浜益区浜益
TEL:0133-79-3225(石狩湾漁業協同組合浜益支所青年部)
http://www.ishikari-kankou.net/
※中止 8月7日【芦別市】キラキラフェスタあしべつ2021花火大会
キラキラフェスタあしべつのフィナーレを飾る花火大会で、芦別の夏の夜空を5,000発もの花火が彩ります。毎年8月第1土曜日に開催。
打ち上げ日時
- 2021年8月7日(土) ※2021年度中止
会場・場所
- 国設芦別スキー場特設会場
芦別市旭町 [地図]
TEL:0124-22-3444(芦別商工会議所)
打ち上げ数
約5,000発
http://www.ashibetsu-cci.or.jp/
8月上旬【岩内町】いわない怒涛まつり花火大会
2日間に渡り岩内港前で繰り広げられる、港町として栄え歴史ある岩内ならではの港祭り「いわない怒涛まつり」。初日には岩内港に打ち上がる5,000発の花火が打ち上げられ、スターマインも打ち上がります。他にも岩内ならではの新鮮な海の幸が味わえる屋台、参加型のステージイベントも盛り沢山の夏祭りです。
打ち上げ日時
- 2021年8月上旬 ※2021年度中止
会場・場所
- 岩内地方文化センター西側
岩内町万代51-7 [地図]
TEL:0135-67-7096(いわない怒涛まつり実行委員会事務局)
打ち上げ数
約5,000発予定
http://www.town.iwanai.hokkaido.jp/?cat=179
※中止 8月7日【幌加内町】朱鞠内湖湖水祭花火大会
朱鞠内湖面に咲く水中花火が打ち上がる湖上花火大会。他にも、朱鞠内湖の夏をステージショー、もちまき、お楽しみ抽選会、盆踊り、 湖上花火大会など、多彩なイベントが彩ります。毎年8月第1土曜日。
打ち上げ日時
- 2021年8月7日(土) ※2021年度中止
会場・場所
- 朱鞠内湖湖畔広場
幌加内町朱鞠内湖畔
TEL:0165-35-2380(幌加内町観光協会)
打ち上げ数
約1,000発
https://horokanai-kankou.com/event/kosuimatsuri/
8月上旬【ニセコ町】小さなふるさとづくり七夕の夕べ花火大会
ニセコ町が誇る夏のビックイベントです。約1,500発を予定する打上花火はもちろん、各種ステージ出し物、むかしの遊びや、真夏なのに雪で遊べるスペース、灯篭作りなどなど、豊富な出し物を楽しめるイベントになっています。もちろん、子供たちの手持ち花火を楽しめます。イベント最後を飾る打ち上げ花火の、知ってても驚くほどの大迫力は圧巻です。
打ち上げ日時
- 2021年8月上旬
会場・場所
- ニセコ町運動公園
ニセコ町富士見 [地図]
TEL:0136-44-2214(小さなふるさとづくり実行委員会)
打ち上げ数
約1,500発
8月上旬【秩父別町】秩父別とんでんまつり花火大会
間近で見れる花火大会をはじめ、新登場バブルスーツでのチーム戦バブルロワイヤルやキャラクターショー、豪華賞品が当たる大抽選会、お子さん向けの働く車(パトカー・消防車等)の展示を行います。
打ち上げ日時
- 2021年8月上旬
会場・場所
- ふれあいプラザ周辺
秩父別町1条 [地図]
TEL:0164-33-2111(秩父別とんでんまつり実行委員会)
打ち上げ数
- 未定
https://www.town.chippubetsu.hokkaido.jp/news/detail.html?news=62
8月上旬【赤井川村】カルデラの味覚まつり花火大会
2日間にわたって開催される赤井川の農産物が楽しめるお祭り。
打ち上げ日時
- 2021年8月上旬
会場・場所
- 赤井川村カルデラ公園
赤井川村赤井川74 [地図]
TEL:0135-34-6755(赤井川村商工会)
打ち上げ数
未定
8月上旬【小樽市】銭函ふれあい花火大会2021
銭函連合町内会による小樽ビール醸造所まつりとの共催イベント。ビールコーナー・フードコーナー・ゲームコーナーなどの出店があります。
2021年は花火及びステージイベントのみ中止。
打ち上げ日時
- 2021年8月上旬
会場・場所
- 小樽ビール銭函醸造所特設会場
小樽市銭函3丁目 [地図]
TEL:0134-61-2280(小樽ビール銭函醸造所)
打ち上げ数
約200発
8月上旬【倶知安町】くっちゃんじゃが祭り2021じゃが納涼花火大会
2日間にわたって開催される倶知安町特産のじゃがいもをテーマにした「くっちゃんじゃが祭り」のフィナーレを飾る花火大会。毎年恒例のじゃがいもじゃんじゃんとり、千人踊り、百人太鼓、じゃがねぶたなどなど各種催し物がめじろ押しです。
2021年度は駅前通りでの会場設営は行わず規模を縮小し開催。
打ち上げ日時
- 2021年8月上旬
会場・場所
倶知安駅前通
TEL:0136-56-8009(くっちゃんじゃが祭り実行委員会)
打ち上げ数
約1,000発予定
https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/tourism/jaga-matsuri/
8月中旬【浦臼町】うらうす夏の味覚まつり花火大会
うらうすの夏の特産品が鶴沼公園に集結し多彩なイベントが開催される「うらうす夏の味覚まつり」のフィナーレを飾る花火大会。うらうすの夏の夜空が尺玉の花火の数々で彩られます。
打ち上げ日時
- 2021年8月中旬
会場・場所
- 鶴沼公園内
浦臼町キナウスナイ [地図]
TEL:0125-68-2114(浦臼町役場産業建設課商工観光係)
打ち上げ数
約1,000発予定
https://www.town.urausu.hokkaido.jp/oshirase/
※中止 8月上旬【妹背牛町】2021もせうし夏祭り花火打ち上げ
毎年新しい趣向を凝らして、子供から大人まで楽しめる多彩なプログラムでにぎやかに開催される妹背牛夏祭り。
打ち上げ日時
- 例年8月上旬 ※2021年度中止
会場・場所
- もせうし夏祭り特設会場
妹背牛町妹背牛5208-1
※雨天時:総合体育館内
https://www.town.moseushi.hokkaido.jp/kankou/event/moseushinatsumatsuri.html
8月上旬【夕張市】ゆうばり夏まつり花火大会
打ち上げ日時
- 2021年8月上旬
会場・場所
- 清水沢イベント広場
TEL:0123-52-3266(夕張商工会議所内ゆうばり夏まつり実行委員会)
打ち上げ数
約500発予定
http://yubaricci.sakura.ne.jp/
8月中旬【滝川市】たきかわ納涼盆踊り花火大会2021
打ち上げ日時
- 2021年8月中旬
会場・場所
- たきかわ文化センター駐車場広場(空知川河川敷)
滝川市新町3丁目6-44 [地図]
打ち上げ数
約5,000発予定
https://www.city.takikawa.hokkaido.jp/230keizai/03kankourenkei/10menu/event.html
8月中旬【当別町】とうべつ花火大会
スターマインや創作花火など当別町の夏を彩る花火大会。2018年からは一般有料席を販売。
打ち上げ日時
- 2021年8月
会場・場所
- 阿蘇公園野球グラウンド
当別町元町53-10 [地図]
TEL:0133-23-2447(とうべつ花火大会実行委員会)
打ち上げ数
約4,500発
8月中旬【上砂川町】仮装盆踊り花火大会
例年13日開催の仮装盆踊り・花火大会
打ち上げ日時
- 2021年8月中旬
会場・場所
- 北一条線買い物駐車場(旧JR上砂川駅裏)
TEL:0125-62-2410(上砂川商工会議所)
打ち上げ数
約1,000発
http://town.kamisunagawa.hokkaido.jp/
※中止 8月中旬【京極町】きょうごくふるさとまつり大花火大会
打ち上げ日時
- 例年8月中旬 ※2021年度中止
会場・場所
- 京極町営野球場
TEL:0136-42-2111(京極町役場内きょうごくふるさとまつり実行委員会事務局)
打ち上げ数
約1,300発予定
http://www.town-kyogoku.jp/kanko-event/event/furusato-matsuri/
8月中旬【蘭越町】蘭越納涼花火大会
打ち上げ日時
- 2021年8月中旬
会場・場所
- 蘭越町山村広場グラウンド
蘭越町
TEL:0136-57-5111(蘭越町役場)
打ち上げ数
約800発予定
http://www.town.rankoshi.hokkaido.jp/
8月中旬【寿都町】寿都漁港納涼花火大会
寿都漁港納涼花火大会は、打上げ場所と観覧場所が近く迫力・見ごたえのある花火大会です。併せて風の影響で煙が消えやすく綺麗に打ち上げられることも好評。
打ち上げ日時
- 2021年8月中旬
会場・場所
- 寿都漁港特設会場
寿都町大磯町
TEL:0136-75-7201(寿都観光物産協会)
打ち上げ数
約2,500発予定
8月中旬【三笠市】三笠北海盆おどり納涼花火大会
打ち上げ日時
- 2021年8月中旬
会場・場所
- 三笠中央公園
三笠市幸町 [地図]
TEL:01267-2-2249(三笠市商工会内三笠北海盆おどり実行委員会事務局)
打ち上げ数
約400発予定
https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/sightseeing/detail/00006438.html
8月中旬【岩見沢市】きたむら田舎フェスティバル2021沼上連発花火大会
2日間にわたって開催される水と親しみ水に打ち勝とうとする迫力ある勝ち水みこしをはじめ、世界沼上いかだわたりレース、わーるぞカップなどイベント盛り沢山の「きたむら田舎フェスティバル」。初日の夜を飾る夏の夜空を彩る大迫力の「沼上連発花火大会」が行われます。例年8月の第3土曜・日曜開催。
打ち上げ日時
- 2021年8月中旬
会場・場所
- 北村中央公園ふれあい広場
岩見沢市北村赤川156-1 [地図]
TEL:0126-22-3470(岩見沢市観光協会)
打ち上げ数
約2,000発予定
8月下旬【倶知安町】ひらふ祭り花火打ち上げ
サンスポーツランドくっちゃんで開催されるひらふ祭り。お祭りのラストは羊蹄太鼓と花火が織りなす壮大なフィナーレ。
打ち上げ日時
- 2021年8月下旬
会場・場所
- サンスポーツランドくっちゃん
北海道倶知安町樺山41-5
https://www.niseko.co.jp/events
8月下旬【奈井江町】奈井江町納涼花火大会
ないえ産業まつり協賛事業の奈井江町納涼花火大会。毎年、8月下旬の土・日の2日間開催される公民館前広場で産業まつりが開催され初日に花火大会が開催されます。
打ち上げ日時
- 2021年8月下旬
会場・場所
- 奈井江町公民館前広場
奈井江町奈井江152 [地図]
TEL:0125-65-2118(奈井江町役場ふるさと商工課商工係内ないえ産業まつり実行委員会事務局)
打ち上げ数
- 未定
http://www.town.naie.hokkaido.jp/kankou/sangyo/
8月下旬【新篠津村】新しのつ青空まつり花火打ち上げ
新篠津村で行われる最大のイベント新しのつ青空まつり。毎年6000人が集まる祭りの会場では、出店や特産品の販売はもちろん、熱気球の搭乗体験や、地元の子ども達によるパフォーマンス、しんしのつ田園太鼓の演奏、もちまき、どじょう掴み、山車と祭囃子が村内を練り歩くパレード、沢山のイベントが行われます。パレート後にはフィナーレに見事な花火の打ち上げが晩夏の新篠津を彩ります。
打ち上げ日時
- 2021年8月下旬
会場・場所
- 新篠津村自治センター前広場ほか
新篠津村第46線北12
TEL:0126-57-2111(新しのつ青空まつり)
http://www.tappunoyu.com/festival/
8月下旬【共和町】共和かかし祭花火大会
かかしのふるさとである共和町の夏の一大イベントの2日間にわたって開催される共和かかし祭の最終日を飾る花火大会。お祭り会場には100体以上の個性的でユニークなかかしが並び、誰でも参加できる「かかしゲタ飛ばし大会」や、ど迫力の「ばんば競技大会」、ステージでは芸能ショーやキャラクターショーなど、家族で楽しめるイベント多数。共和町特産の「らいでんスイカ」や「らいでんメロン」の試食販売あり。
打ち上げ日時
- 2021年8月下旬
会場・場所
- 憩いの広場(共和町役場庁舎裏)
TEL:0135-73-2011(共和かかし祭実行委員会事務局)
打ち上げ数
未定
http://town.kyowa.hokkaido.jp/kankou/event/
8月下旬【小樽市】小樽天狗山花火
天狗山山頂から眼下に大輪の花が咲く小樽天狗山花火は、北海道三大夜景と言われる小樽の夜景を楽しむイベント「小樽天狗山夜景の日」に開催されます。山頂には小樽の懐かしいガラスの灯りなどを散りばめた幻想的な空間のノスタルジック夜景カフェをオープンする他、夜景を眼下に小樽のスイーツ&カフェや屋台、アーティストライブ、打ち上げ花火などを開催。
打ち上げ日時
- 2021年8月下旬
会場・場所
- 天狗山山頂
小樽市天狗山
TEL:0134-33-7381(小樽天狗山ロープウエイ)
打ち上げ数
- 非公開
https://tenguyama.ckk.chuo-bus.co.jp/event/
8月下旬【江別市】えべつ花火2021
入場料必要。全国有名花火師による競技会。至近距離で打ち上がる花火は迫力ある花火の音も身体で体感できる花火大会。イベント盛り沢山。
打ち上げ日時
- 2021年8月下旬
会場・場所
- 江別市角山206
TEL:011-887-8733(えべつ花火実行委員会)
昨年動員数
- 約6,000名
露天数
- 10軒~
打ち上げ数
約10,000発予定
2021年9月
※中止 9月上旬【小樽市】おたる祝津花火大会
小樽の花火大会のしんがりを務める祝津の花火大会。地域住民を中心に大漁祈願や追悼、お祝の花火もある特徴ある手づくりの大会です。小樽水族館駐車場では屋台が並びます。
打ち上げ日時
- 2021年9月上旬 ※2021年度中止
会場・場所
- 小樽市鰊御殿前浜からおたる水族館駐車場までの一帯
小樽市祝津3丁目
TEL:0134-26-6160(おたる祝津花火実行委員会)
打ち上げ数
約1,500発
※中止 9月下旬【栗山町】木の城たいせつ大感謝花火2021
打ち上げ日時
- 2021年9月下旬 ※2021年度中止
会場・場所
- 木の城たいせつ栗山工場
北海道夕張郡栗山町字旭台23-82
2021年ぬわ月
10月3日【岩見沢市】いわみざわ公園花火大会
いわみざわ公園花火大会は、毎年8月に北海道グリーンランド遊園地内北部にある池で5,500発もの花火を30分前後という短時間で一気に打ち上げるスピード感は迫力がある花火大会です。花火は大観覧車からも見れます。別途入園料。
打ち上げ日時
2021年8月22日(日) 20:00~→ (延期)2021年10月3日(日) 19:00~
会場・場所
- 北海道グリーンランド
岩見沢市志文町1015 [地図]
TEL:0126-22-2121(北海道グリーンランド)
打ち上げ数
約5,500発
http://www.h-greenland.com/event/archive/2021/event2920.html
2021年長期開催
7月下旬~8月下旬【留寿都村】ルスツリゾート夏休みスペシャル花火大会
ルスツリゾート夏休みスペシャル花火大会は、巨大サーチライトと1,200発もの花火がBGMに合わせて演出する幻想的でダイナミックな音と光のコラボレーション。連泊しても楽しめる日替わり演出。
打ち上げ日時
- 2021年7月24日(土)
- 2021年7月31日(土)
- 2021年8月7日(土)
- 2021年8月11日(水)~8月15日(日)
- 2021年8月21日(土)
会場・場所
- ルスツリゾート ハイランドロッジ前・サンサンフィールド
留寿都村泉川13 [地図]
TEL:0136-46-3331(ルスツリゾート)
打ち上げ数
約1,200発
https://rusutsu.com/events/summer-fireworks/
2022年2月
2月上旬【当別町】第39回あそ雪の広場花火大会
2日間にわたって開催される当別町民にお馴染みの雪まつり「あそ雪の広場」。毎年人気の大型雪のすべり台や航空自衛隊当別分屯基地による雪上車の体験乗車や、 しゃんしゃん馬そり、スノーモービルなどの他、ステージイベントを開催。毎年恒例で目玉の冬の花火の打ち上げ数は1,500発。
打ち上げ日時
- 2022年2月上旬予定
会場・場所
- 阿蘇公園
当別町元町 [地図]
TEL:0133-23-3073(あそ雪の広場実行委員会事務局)
打ち上げ数
約1,500発
http://portal.town.tobetsu.hokkaido.jp/town/fika/mg586t00000003en.html
2022年4月
4月下旬~【留寿都村】ルスツリゾートGWスペシャル花火大会
ルスツのオープニングを飾るGWスペシャル花火大会は1,200発の花火が音楽に合わせて打ち上がります。高原に広がる迫力満点の花火大会です。観覧無料。
打ち上げ日時
- 2022年4月下旬~5月上旬
会場・場所
- ルスツリゾート ハイランドロッジ前・サンサンフィールド
留寿都村泉川13 [地図]
TEL:0136-46-3331(ルスツリゾート)
https://rusutsu.co.jp/event/gw/fireworks
花火大会のチェックポイント
花火大会を楽しむコツ
- 交通アクセスとして車での来場は便利な思えますが、交通規制の影響もあり花火大会当日は周辺が混雑し渋滞します。公共交通機関やシャトルバス、徒歩での来場をお勧めします。
- 花火大会実行委員会のFacebookやTwitterといったSNSをフォローしてくと便利。大会の開催状況をはじめ、周辺の混雑状況、交通規制・解除など最新情報を収集に便利。
- 当日の天候が不安定な場合は、花火大会の有無を専用ダイヤルで案内している場合があります。確認してから、会場へ出発しましょう。
- 花火会場内は、携帯電話、PHSなど混雑して使用できない場合、つながりにくい場合があります。あらかじめ、集合場所や万が一はぐれた際の集合場所を決めておきましょう。事前に会場の地図が掲載されたパンフレットや、周辺地図を印刷しておくと安心です。
- 子供連れの場合は、迷子案内所の場所を事前に確認もしておきましょう。子供には迷子になった場合に、どこに会場スタッフがいるか、会場スタッフはどんな服装か、迷子案内所はどこかをしっかりと伝えましょう。
- 花火大会の服装は、北海道の夏でも日中の最高気温は高めに推移しても、夜間は気温が下がることがあります。カーディガンや薄手のセーター、軽めの毛布があると便利です。
- 会場内のトイレは仮設トイレはあるものの大変混み合います。トイレは、事前に済ませておいて、水分のとりすぎには注意しましょう。
- 花火大会の会場ではゴミ箱を設置していない場合があります。事前にゴミ袋を用意しておきましょう。また、周辺のコンビニなどの店舗へのゴミ捨てはやめて、自宅へ持ち帰りましょう。
- インターネットオークションやチケット取引サイトでの有料席チケットの購入(営利目的のチケット購入)は、北海道の迷惑防止条例で禁止されています。オークション等から購入したものであることが判明した場合は、入場を断られる場合があります。
花火大会の便利グッズ
- レインコート・雨ガッパや折りたたみ傘などの雨具(ただし、雨天や小雨の場合でも、会場内での傘の使用は危険防止の観点から禁止の場合があるので、レインコートなどの雨具用意しましょう。レインコートは寒さ対策なも有効です。)
- 上着や毛布など(夜間の寒さ対策)
- レジャーシート、座布団、クッション、折りたたみ椅子など
- ウェットティッシュ
- ポケットティッシュ
- 虫よけスプレー(河川敷で行われる場合は虫に刺されます)
- 大きめのゴミ袋
- 携帯電話またはスマートフォン
- モバイル充電器または電池パック
- パンフレット(事前にダウンロードできる場合あり)
- 絆創膏などの救護グッズ
- 飲み物(会場では品切れになる場合があります)
花火大会の確認事項
- 荒天時・雨天時などの悪天候の際の順延・延期日
- 会場での売店や露天、弁当販売などの有無
- 座席の有無
- 駐車場の有無(花火大会用の臨時駐車場有無)
- シャトルバス
- 会場のトイレと仮設トイレや周辺の設置場所
- ペットを連れての入場
- 立入禁止区域(いつも通れる道も当日は立入禁止になる場合があります)