SAPICA(サピカ)とKitaca(キタカ)の違い

スポンサーリンク

SAPICA(サピカ)とKitaca(キタカ)の違い

北海道内にある交通系ICカードのSAPICA(サピカ)Kitaca(キタカ)の2種類。札幌市内・圏内に在住している方をはじめ、プライベートやビジネスで利用する方など、2枚同時持ちが多い北海道の交通系ICカードを両持ちしている方も多いと思いますが、その違いが意外とわかりづらいもの。2枚同時持ちしてその違いを知る事で、SAPICA・Kitacaを上手に使い分け。

また、2013年6月22日よりKitacaは、SAPICAエリアでも利用可能になりました。

スポンサーリンク

SAPICA(サピカ)とKitaca(キタカ)の比較

利用可能エリア

Kitacaは、SAPICAエリアをはじめ、Suicaなど相互利用可能エリアで利用可能です。道外でもそのまま利用したい場合は、Kitacaが便利です。

SAPICA

  • 札幌市営地下鉄
  • 札幌市電
  • 北海道中央バス
  • ジェイ・アール北海道バス
  • じょうてつ

Kitaca

  • JR函館本線(小樽駅 – 岩見沢駅間)
  • JR千歳線(白石駅 – 沼ノ端駅間、南千歳駅 – 新千歳空港駅間)
  • JR室蘭本線(沼ノ端駅 – 苫小牧駅間)
  • JR札沼線・学園都市線(桑園駅 – 北海道医療大学駅間)

ポイント還元

SAPICA

  • 地下鉄・バス・市電に乗車する度に運賃の10%が「SAPICAポイント」が貯まります。200円エリアであれば、1回乗車で20SAPICAポイント(=20円)貯まります。10回乗車すると1回分無料で乗車できます。
  • 札幌市内のセイコーマートで、レジの支払い金額の0.5%相当(200円につき1ポイント)がSAPICAポイントが貯まるのも、セイコーマート愛好家であれば嬉しいところ。

Kitaca

  • Kitacaは、ポイント還元がありません。SAPICAエリア内での地下鉄やバス、市電を利用するならSAPICAの方が断然お得です。

チャージ上限金額

SAPICA

  • 20,000円

Kitaca

  • 20,000円

チャージ可能場所

SAPICA

  • 地下鉄入場時(券売機・入金専用機・定期券発売所)
  • 地下鉄出場時(精算機・入金専用機)
  • バス・市電(バス営業所・ターミナル窓口・運賃箱)
  • 札幌市内のセイコーマート

Kitaca

  • 札幌周辺の駅
  • 電子マネー加盟店(セイコーマート・ローソン・セブンイレブン・サンクス・ファミリーマート・イオン・マックスバリュ・ツルハドラッグ・ビックカメラ・コジマ・ソフマップ)

オートチャージサービス

SAPICA

  • 記名SAPICA及びSAPICA定期券は、クレジットカードによるオートチャージサービスが利用可能です。地下鉄やバス・市電で支払い時に自動的にチャージ(入金)されます。

Kitaca

  • Kitacaには、オートチャージはありません。現金チャージのみです。

乗継割引

SAPICA

  • あり

Kitaca

  • なし

モバイル対応

SAPICA

  • なし

Kitaca

  • なし

 

SAPICA(サピカ)とKitaca(キタカ)のメリット・デメリット

メリット

SAPICA

  • 札幌市内・圏内におけるJR以外の交通網(地下鉄・バス・市電)を広範囲で利用可能。
  • 乗車時や一部店舗でポイント還元がある。
  • オートチャージサービスがある。

Kitaca

  • JR北海道の札幌圏55駅(無人駅を含む)で使用可能。
  • 電子マネーとして全国で利用できる範囲が広い。

デメリット

SAPICA

  • ICカードとして札幌圏内のみで札幌以外の道内や全国で利用できない。
  • 電子マネーとして利用できる範囲が狭い。

Kitaca

  • ポイント還元がない。
  • オートチャージサービスがない。

SAPICAとKitacaを重ねて使用できません。

SAPICAとKitacaを重ねて使用できません。

問い合わせ先

SAPICA

  • 011-210-3156(SAPICAコールセンター)
    受付時間 9:00~20:00(年中無休)

Kitaca

  • 011-222-7111(JR北海道電話案内センター)
    受付時間 6:30~22:00(年中無休)
タイトルとURLをコピーしました