記名SAPICA・SAPICA定期券を紛失した場合の再発行手続きから受取までの方法

スポンサーリンク

記名SAPICA・SAPICA定期券を紛失した場合の再発行手続きから受取までの方法

記名SAPICASAPICA定期券の場合、万一紛失しても再発行することができます。窓口で紛失再発行の申込手続き後、残高とポイント、定期券を移行した新しいSAPICAを受け取れます。SAPICAの再発行には、再発行手数料500円と新たにデポジット500円、合計1,000円が必要となります。紛失したSAPICAが見つかった場合には、デポジットは返金されます。

紛失したSAPICAの紛失再発行申込(同時に使用停止手続き)が完了するまでの間に、SAPICAを悪用された場合の損害については補償されませんので早急に手続きを行いましょう。特にオートチャージ設定をしている場合は注意しましょう。

スポンサーリンク

まずは、忘れ物として届けられていないかを確認しましょう。

地下鉄での忘れ物は、「いつ」、「どこで」によって、問い合わせ先が異なります。ただし、記名式SAPICAとSAPICA定期券は、忘れ物センターに引き継がれた場合、登録した電話番号に拾得されたと電話が入ります。

忘れ物をした当日の場合

地下鉄車内での忘れ物

路線を担当する乗務係へ問い合わせ

  • 南北線乗務係 TEL:011-232-3711
  • 東西線乗務係 TEL:011-891-5966
  • 東豊線乗務係 TEL:011-513-7668

地下鉄駅構内での忘れ物

  • 大通駅、バスセンター前駅
    札幌市交通事業振興公社東豊線駅務課大通管区駅 TEL:011-251-1350
  • 麻生駅~さっぽろ駅
    札幌市交通事業振興公社南北線駅務課さっぽろ管区駅 TEL:011-241-9332
  • すすきの駅~真駒内駅
    札幌市交通事業振興公社南北線駅務課真駒内管区駅 TEL:011-581-1563
  • 菊水駅~新さっぽろ駅
    札幌市交通事業振興公社東西線駅務課白石管区駅 TEL:011-861-2374
  • 宮の沢駅~西11丁目駅
    札幌市交通事業振興公社東西線駅務課琴似管区駅 TEL:011-616-8229
  • 栄町駅~北13条東駅
    札幌市交通事業振興公社東豊線駅務課栄町管区駅 TEL:011-784-1381
  • 豊水すすきの駅~福住駅
    札幌市交通事業振興公社東豊線駅務課豊水管区駅 TEL:011-513-5228

忘れ物をした翌日(17:00以降)

地下鉄車内・地下鉄構内での忘れ物

忘れものセンターへ問い合わせ。忘れものを受け取る際に印鑑及び健康保険証などの本人を証明するものが必要となります。

忘れものセンター(地下鉄大通駅コンコース31番出口向かい) TEL:011-241-2938

忘れ物をした当日及び翌日

地下鉄駅以外での忘れ物

最寄りの交番・警察署に問い合わせしましょう。交番に落とし物(遺失物)として届けられた場合は、北海道警察本部会計課の「北海道で落とされたものの公表」に掲載されます。

大分類「有価証券類」→中分類「定期券類」→「落とした市町村の選択」で一覧表示され、拾得日と保管満期日、拾得場所。問い合わせ先及び問い合わせ電話番号が掲載されています。ただし、SAPICAの場合は、「拾得場所」が「地下鉄」とななっているので分かりづらいので、「拾得日」を参考にしましょう。

https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/00ps/otoshimono/

記名SAPICA、SAPICA定期券の紛失再発行の申込方法

拾得されたと電話が入らない場合は、地下鉄やバス営業所の窓口で紛失再発行の手続きを行います。オートチャージサービスを利用している場合は、悪用される場合がありますので、早急に紛失再発行の手続きを行いましょう。紛失再発行手続きする事により、落としたSAPICAは利用停止となるので悪用されません。

紛失再発行手続きを行うと、申込日の翌日から14日以内(過ぎると再度申込必要)に紛失再発行整理票に記載されたSAPICA取扱事業者窓口で受け取れます。再発行された新しいSAPICAには、残高とポイント、定期券が移行されます。

  1. 地下鉄駅窓口・定期券発売所、バス営業所・ターミナル窓口にて「SAPICA(記名式または定期券)を紛失したので紛失再発行の申込をしたい」と伝える。
  2. 窓口職員が照会用の所定申込書を用意してくれるので記入(氏名・生年月日・年齢・性別)する。
  3. 記入が終わると窓口職員が専用端末で照合をします。
  4. 照合が終わると、公的証明書(運転免許証や保険証など)を提示して本人確認を行います。
  5. 紛失による再発行登録と紛失したSAPICAの使用停止手続き。
  6. 窓口の職員がカードの残高の確認をしてくれます。
  7. 紛失再発行整理票(発行年月日・整理番号)を発行してくれます。
  8. 翌日以降に紛失再発行整理票に記載された窓口にて、新しいSAPICAの再発行手続きを行います。
  9. 持参するものは、紛失再発行整理票、公的証明書、再発行手数料500円、デポジット500円の4点です。
  10. 紛失再発行整理票にカード受け取り署名をして、新しいSAPICAの受け取り。

おおよそ、10分くらいで紛失再発行手続きは完了します。

紛失したカードを発見した場合

SAPICAの再発行手続きが完了後、再発行時のデポジット500円が返却されます。地下鉄駅窓口・定期券発売所、バス営業所・ターミナル窓口などに届けましょう。デポジット返却時に必要なものは、紛失して発券したSAPICAと公的証明書(運転免許証など)が必要です。

紛失再発行の注意事項

  • SAPICA購入時に登録した氏名・生年月日・性別などの情報をもとに該当するSAPICAを特定し手続きを行いますので、手続き時や購入時に誤った情報が登録または記入すると再発行ができません。
  • 紛失再発行申込をすると取り消しきできません。
  • 紛失再発行申込に渡される「紛失再発行整理票」を紛失すると、再発行できませんので大切に保管しましょう。
  • SAPICAの種類により再発行窓口が異なります。紛失再発行整理票に「再発行窓口」の記載がありますので確認しましょう。

公式URL

SAPICA|紛失してしまったとき

http://www.sapica.jp/procedure/lost.html

タイトルとURLをコピーしました