
白老たまごの里マザーズ白老本店は、北海道白老町社台にある自然豊かな農場の新鮮たまごや、卵をたっぷり使ったシュークリームやプリンなどの洋菓子販売、卵かけご飯や親子丼が人気のランチメニューがある卵専門店です。国道36号から白老市街へ向かう中央通り沿い。通称、マザーズ白老。
白老たまごの里マザーズ白老本店
こちらが白老たまごの里マザーズ白老本店の外観です。マザーズはこちらの白老本店をはじめ、札幌市内4店舗、苫小牧市内1店舗、計6店舗あります。

苫小牧市と室蘭市・登別市の中間にある白老町に位置し、マザーズまでのおおよその距離と所要時間は
- 白老町中心部から車で6分
- 苫小牧市から車で30分
- 登別市から車で41分(道央自動車道利用で37分)
- 室蘭市から車で1時間(道央自動車道利用で50分)
- 新千歳空港から車で1時間(道央自動車道利用で45分)
- 札幌市から車で2時間(札樽自動車道及び道央自動車道利用で1時間20分)
- 白老インターチェンジから車で8分
ほど。国道36号からすぐに入った場所なので、苫小牧・登別・室蘭の立ち寄りスポットとしてオススメです。
たまご館の看板。

スイーツ館の看板。

スイーツ館前にある卵のオブジェ。ここで写真の記念撮影される方が多い。

こちらはちょっと小さめな3つ並んだ卵のオブジェ。

スイーツ館(スイーツマザーズ)
スイーツ館(スイーツマザーズ)の外観。産みたての新鮮卵を使用したマザーズのスイーツはこちらで購入することができます。本場のパティシエを招き、卵をたっぷりと使用し、こだわりの製法で作り上げたシュークリームが一番人気。他にもたまごプリンやマドレーヌ、チュイル、タマゴロールケーキ、タマゴカステラ、アイスクリームなどメニューが豊富です。お土産や贈り物ギフトにも最適です。

スイーツ館の店内。

シュークリームなどスイーツの調理風景も見ることができます。

スイーツ館ではカフェスペースを併設。購入したスイーツを自由に食べることができます。子供用の椅子もあり。

マザーズのシュークリーム。カスタードシュークリーム、クッキーシュークリーム、生シュークリーム、ミックスシュークリームなど多彩なラインナップ。1番人気はクッキーシュークリーム。数量限定で週末は売り切れになることがあります。

マザーズのカスタードシュークリーム。

中にはクリームがたっぷり。

マザーズのたまごアイス。味はゴールデンバニラで滑らかな口どけです。

カステラギフトと焼き菓子セット。にわとりやたまごたちが沢山。

ポイントカードもあります。税込200円購入ごとに1ポイント貯まり、1ポイントは5円(税込)として次回の買い物より100ポイント毎に利用できます。全店共通です。

たまご館
新鮮なマザーズエッグを販売しているたまご館。マザーズのたまごは全て「亜麻仁たまご」で、産地ならではの色、大きさ、包装形態など、幅広いバラエティに富んだ卵はこちらで購入できます。お土産商品も豊富にあります。「亜麻仁の恵赤たまご」が一番人気だそうです。

安平町産トウモロコシを与えた「亜麻仁の恵み毎日のたまご」。

毎日のたまご(あか)と赤たまご。

ベビーたまご。

卵のファミリーボックス。写真は大箱5kgで約70~80個の卵が入っています。卵の大きさや色が不揃いの分お買い得で人気があるので箱で買っていく方が多い。

こちらは約45~50個の卵が入った3kgのファミリーボックス。

たまご屋さんがつくったマヨネーズ。

保冷バッグと保冷剤もあります。

たまごプリンとカッププリン。

たまごかけごはんのたれをはじめ、マザーズエッグのギフトやカステラギフトなど。

持ち帰り専用のマザーズキッチン。

純和鳥のからあげやスモークターキーレッグなどお持ち帰りができるのでドライブの立ち寄りスポットとしてもオススメです。

唐揚げチキン。サクサクで美味しい。

マザーズたまごのギフト。

白老本店限定ランチメニュー
たまご館内にある食事処では、白老本店限定ランチメニューを11:00~15:00の4時間限定で提供。マザーズのたまごや鶏を使用したランチメニューを楽しめます。
客席は、カウンター席x5、2名掛けテーブル席x4、4名掛けテーブル席x4。

カウンター席もあるので一人でも利用しやすい。

先に食券機にて食券を購入します。

主なメニューは、
- 親子丼
 阿波尾鶏、純和鶏をそれぞれ産みたて新鮮たまごでとじた丼。
- 鶏そぼろ丼
 良質な鶏肉を特製いりたまごと合わせました丼。
- たまごかけご飯
 産みたてたまごがオリジナル醤油で引き立ちます。
- オムライス(土日限定)
 週末限定のサラダとスープのセット。
- だし巻きたまご(平日限定)
 産みたてたまごをふんわりと。
- チキン親子バーガー
 テリヤキチキンハンバーグと目玉焼きをテリヤキソースでからめたハンバーガー。
です。
たまごかけご飯。

なんと新鮮たまごが3個も。たまごかけごはんのたれがよく合います。

親子丼(地鶏)。味噌汁と漬物のセットです。

具沢山の親子丼で子供も食べやすい味付けです。

鶏そぼろ丼。

こちらもプリプリな卵黄がのっています。

セルフ方式の水とお茶。

子供用の椅子もあり。

にわとり館
スイーツ館横にあるにわとり館。

4月以降ににわとりの飼育の様子を見ることができます。

ソフトクリームハウス
土日祝に営業しているソフトクリームハウス。人気のソフトクリームをはじめ、たまごアイス、チョコカップパリパリカップなど。尚、11月~3月の冬期間はスイーツ館店内で販売しています。

たまごの自動販売機
マザーズ白老本店の駐車場内には、年中無休で24時間営業の「たまごの自動販売機」があります。24時間稼働しているので養鶏場直送の卵をいつでも購入可能です。尚、自動販売機で購入した卵は、マザーズのポイントカードは貯まりませんので注意が必要です。

左右2つの小屋がありますが、それぞれ卵のラインナップと個数が異なります。マザーズのたまご自動販売機では、毎日朝昼夕と1日3回の補充があり、午後には当日の朝に産まれた卵に全て入れ替えられます。時間を問わずいつでもマザーズの新鮮卵を購入することができます。

右側のたまごの自動販売機では3kg箱のファミリーボックスや10個入りの卵を販売しています。

たまご自動販売機の購入方法。

たまご自販機のトラブル対応窓口について。

尚、苫小牧市新明町1丁目のマザーズ苫小牧東店横にたまごの自動販売機があります。こちらも、24時間営業年中無休です。

駐車場・駐輪場
スイーツ館をはさんで正面左側にある第1駐車場。

スイーツ館をはさんで正面右側にある第2駐車場。観光バスなども立ち寄れるような大型駐車場で広くなりました。以前のように駐車場待ちが減りました。

駐輪場。バイクや自転車による旅行客の立ち寄りスポットとして人気があります。

最寄りのバス停は道南バスの「東白老」バス停留所。

白老たまごの里マザーズ白老本店概要
| 名称 | しらおい たまごのさと まざーず しらおいほんてん 白老たまごの里マザーズ白老本店(マザーズ白老店) | 
| 住所 | ほっかいどう しらおいちょう しゃだい 北海道白老町社台289 | 
| 電話番号 | 0144-82-6786 | 
| URL | http://www.mothers-egg.com/ | 
| SNS |    | 
| 営業時間 | 10:00~18:00(冬期は~17:00) ※営業日カレンダーあり ※祝日の場合は営業。 ※ゴールデンウィーク明け及びお盆明け・年末年始の休日あり。 | 
| 定休日・休館日 | 毎週火曜日 | 
| 駐車場 | あり(無料) | 
| 交通アクセス・最寄り駅 | 【自動車】 中央通り沿い(国道36号からすぐ) 白老町中心部から車で6分(2.5km) 苫小牧市中心部から車で28分(20.2km) 登別市から車で39分(29.9km) ※道央自動車道利用で37分 室蘭市から車で57分(46.0km) ※道央自動車道利用で50分 新千歳空港から車で1時間5分(44.3km) ※道央自動車道利用で45分) 札幌市中心部から車で1時間58分(86.0km) ※札樽自動車道及び道央自動車道利用で1時間20分 白老インターチェンジから車で8分 【列車】 JR「白老駅」より徒歩24分(2.0km) 【バス】 道南バス「東白老」バス停留所すぐ | 
| Wi-Fi | マザーズ白老本店Wi-Fi | 
| plus code | H97H+GR 白老町、北海道(たまご館) H97H+GW 白老町、北海道(スイーツ館) | 
| マップコード | 545 226 514*58 | 
| パンフレット | – | 
| 備考 | – | 
地図
Google Map
ストリートビュー
白老たまごの里マザーズ白老本店の敷地内地図。

クーポン・割引券・優待券
なし
※掲載情報は最新の情報と異なる場合がございます。必ず事前に公式情報をまたは現地へご確認の上ご利用下さい。

