道北の海水浴場・ビーチは、オホーツク海沿い及び日本海沿いに14箇所あり、短い夏を満喫するため家族連れやグループなどの海水浴客が訪れ賑わいます。道北(空知・上川・留萌・宗谷)の海開きは7月上旬からで、夏も終盤となるお盆時期には閉場します。
海水浴は、海面が標旗や浮きで区切られた監視員が配置されている海水浴場開設区域内で楽しみましょう。海水浴場以外・指定区域外での海岸での遊泳は、監視・救護の設備が整っていない場所が多く、万が一の事故の場合も対応できず大変危険ですのでやめましょう。尚、海水浴適地は海水浴場ではなく監視員は不在で開設期間はありませんが海水浴を行うのに適した場所を指します。
※海水浴場の海浜状況や遊泳可能か、監視・救護状態の情報は各海水浴場へ事前にお問合せください。
目次
稚内市
坂の下海水浴場
さかのしたかいすいよくじょう
稚内市西浜4丁目 TEL:0162-23-6521(稚内市役所)
麗利尻富士を望む素晴らしい景色が広がる日本最北端の海水浴場。開設期間は7月第3日曜日(海の日前日)~8月11日(山の日)まで。
2018年開設期間 2018年7月15日~8月11日(28日間)
2017年利用者総数 1,160名
※2018年度海水浴場開設届済
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kyoiku/kakusyushisetsu/beach.html
西稚内海水浴場
にしわっかないかいすいよくじょう
稚内市野寒布岬
遠別町
えんべつみなくるビーチ(富士見海水浴場)
えんべつみなくるびーち
遠別町富士見地先
毎年7月から8月にかけて開設する遠別町のみなくるびーち(富士見海水浴場)。シャワー完備。防波堤と波消ブロックがあり波は穏やか。河川公園キャンプ場隣接。快晴時には海水浴場から、利尻富士や天売島・焼尻島を眺められます。
2018年開設期間 2018年7月14日~8月19日(37日間)
2017年利用者総数 3,900名
※2018年度海水浴場開設届済
http://www.town.embetsu.hokkaido.jp/docs/2013080900250/
初山別村
豊岬海水浴場
とよさきかいすいよくじょう
初山別村豊岬
みさき台公園からほど近い場所にある海水浴場。みさき台公園オートキャンプ場は、連絡通路があります。開設期間は7月中旬~8月中旬。
2018年開設期間 2018年7月14日~8月12日(30日間)
2017年利用者総数 980名
※2018年度海水浴場開設届済
http://www.vill.shosanbetsu.lg.jp/?kankou=豊岬海水浴場
羽幌町
はぼろサンセットビーチ
はぼろさんせっとびーち
羽幌町港町5丁目地先
7月上旬~8月中旬に開設されるはぼろサンセットビーチは、広い砂のビーチにはリゾート気分を演出するヤシの木の形をした照明が立ち並び、海上にフロートステーション(浮島)を浮かべるといったリゾートビーチとしてのきめ細かな演出が沢山の海水浴場です。砂浜には子供用のミニプールも設置され子供連れに人気。大海原の先には天売島・焼尻島の夫婦島が浮かび、夕暮れにはきれいな夕日を眺めることができます。海の家、シャワーあり。7月中旬には花火大会もあり。
2018年開設期間 2018年7月11日~8月20日(41日間)
2017年利用者総数 21,362名
※2018年度海水浴場開設届済
http://www.town.haboro.lg.jp/shisetsu/hiroba/sunsetbeach.html
白浜海岸
しらはまかいがん
羽幌町焼尻白浜
焼尻島の南海岸の浅瀬に位置する海水浴場。開設期間は7月~8月。
苫前町
とままえ夕陽ヶ丘ホワイトビーチ
とままえゆうひがおかほわいとびーち
苫前町栄浜55-3
とままえ夕陽ヶ丘ホワイトビーチは、中国のハワイと称される海南島から取り寄せた白い砂が約1,000㎡に敷き詰められた海水浴場。夕日に映える白い砂はピンク色に染まり幻想的な雰囲気を醸し出しています。海の家、シャワーあり、開設期間は7月中旬~8月中旬。
2018年開設期間 2018年7月14日~8月19日(37日間)
2017年利用者総数 5,880名
※2018年度海水浴場開設届済
http://www.town.tomamae.lg.jp/section/kikakushinko/lg6iib0000000xge.html
小平町
おにしかツインビーチ
おにしかついんびーち
小平町鬼鹿元浜
TEL:0164-57-1951(鬼鹿観光協会)
クローズドビーチ&オープンビーチと個性の異なる2つのビーチの他、屋根付きのセンターハウスでバーベキューコーナーを楽しめる海水浴場。開設期間は7月上旬~8月中旬。
2018年開設期間 2018年7月7日~8月19日(44日間)
2017年利用者総数 14,093名
※2018年度海水浴場開設届済
http://www.town.obira.hokkaido.jp/kanko/detail/00001385.html
臼谷海水浴場
うすやかいすいよくじょう
小平町臼谷 TEL:0164-56-2710(臼谷観光協会)
遠浅で子供でも安心して遊べる全長600mの海水浴場。炊事場・水洗トイレ・シャワーを完備。開設期間は7月上旬~8月中旬。
2018年開設期間 2018年7月7日~8月16日(41日間)
2017年利用者総数 11,048名
※2018年度海水浴場開設届済
http://www.town.obira.hokkaido.jp/kanko/detail/00001384.html
留萌市
ゴールデンビーチるもい
ごーるでんびーちるもい
留萌市沖見町
国道231号沿いの全長1kmにわたり砂浜が続く、黄金岬と浜中海浜公園の間にある道北エリア最大級の海水浴場です。高波がなく穏やかな波で子供連れに人気。南に暑寒岳連峰と礼受漁港を臨み北には黄金岬が見られる静かな内海。オート・フリーサイトのキャンプ場も完備。期間中の毎週土曜日20時には留萌海岸花火が打ち上がります。海の家、シャワーあり。
2018年開設期間 2018年7月7日~8月19日(44日間)
2017年利用者総数 65,493名
※2018年度海水浴場開設届済
http://rumoi-rasisa.jp/rumoide/archives/branch/goldenbeach/
塩見海水浴場
しおみかいすいよくじょう
留萌市塩見町
浜中海水浴場
はまなかかいすいよくじょう
留萌市浜中町
増毛町
暑寒海水浴場
しょかんかいすいよくじょう
増毛町暑寒海岸町
2011年から廃止となりました。
枝幸町
はまなす海水浴場
はまなすかいすいよくじょう
枝幸郡枝幸町岡島
TEL:0163-62-1234(枝幸町役場)
オホーツク海の長い海岸線のほぼ中央に位置するはまなす海水浴場。トイレ・シャワー室完備。近隣には、はまなす交流広場キャンプ場や道の駅マリーンアイランド岡島が位置。
2018年開設期間 2018年7月27日~8月14日(19日間)
2017年利用者総数 859名
※2018年度海水浴場開設届済
http://www.esashi.jp/tourism/page.html?id=84
道北の海水浴場ライブカメラ
ゴールデンビーチるもい
http://124.155.75.190:50001/CgiStart?page=Single&Language=1
海水浴場・ビーチライブカメラ | ライブカメラDB
海水浴の確認事項・チェック項目
監視員
監視員の常駐時間やライフセーバーの有無。
トイレ
海水浴場にトイレの設置の有無。トイレの使用料金が有料・無料のいずれか。また、子供連れの場合、水栓トイレ・簡易トイレの種類も確認。
シャワー
海水浴後に使用できるコイン式シャワーの有無。ほとんどの場合は有料または協力金。シャワーがない場合は、付近に温泉施設があるかも確認。
海の家
海の家の有無。海の家内に飲食ができる休憩スペースがあると便利。
貸出グッズ
海の家などで浮き輪や簡易テントなどの貸出があると手ぶらでも海水浴場に行きやすくなります。