
牡蠣の見える丘は、北海道厚岸町住の江にある道の駅厚岸グルメパーク・コンキリエに隣接する展望スポットです。標高45mの丘の頂上からは、厚岸湖内の牡蠣島弁天神社をはじめ、厚岸湾、厚岸大橋などを一望できます。
牡蠣の見える丘
道の駅厚岸グルメパーク・コンキリエ駐車場から見える「牡蠣の見える丘」。

ポツンとテーブルとベンチが見えるので、道の駅に着いたらすぐに分かります。丘の上まで数分です。また、丘へと続く道では、鹿のフ○に気をつけましょう。

牡蠣の見える丘は、海抜20mほどのコンキリエより20m高い場所にあるため、コンキリエの外観を含め厚岸町内を一望できます。

牡蠣の見える丘の木製看板。

展望スペースには木製のベンチとテーブルがあります。

コンキリエと厚岸湾。

1972年9月に開通した湖南地区と湖北地区を結ぶ長さ456.5mの「厚岸大橋」。北海道で最初の海上橋です。厚岸大橋は北海道道123号別海厚岸線で、手前にはあやめ跨線橋があります。

海の幸と漁の安全を守る神様として厚岸町民から親しまれている厚岸湖にある牡蠣島(かきじま)、正式名称「弁天島」の上に立つ「弁天神社」。赤い鳥居と社殿が見えます。

厚岸湖の牡蠣漁を行う漁船。

厚岸湖の水深1~4メートルほどで漁場で作業する漁師の方々の姿を見ることができます。

牡蠣の見える丘からの道の駅厚岸グルメパーク。

厚岸湾。奥にはバラサン岬と尻羽岬が見えます。

厚岸町愛冠のバラサン岬。

厚岸湾と尻羽岬まで続く仙鳳趾村(せんぽうしむら)。

釧路町仙鳳趾村の尻羽岬(しれぱみさき)。

宮園丘陵にある宮園配水池と防災行政無線塔。

牡蠣の見える丘概要
| 名称 | かきのみえるおか 牡蠣の見える丘 |
| 住所 | ほっかいどう あっけしちょう すみのえ 北海道厚岸町住の江2丁目2 |
| 電話番号 | |
| URL | 厚岸味覚ターミナルコンキリエ
道の駅厚岸グルメパーク|北の道の駅 |
| SNS | – |
| 営業時間 | – |
| 定休日・休館日 | – |
| 駐車場 | – |
| 交通アクセス・最寄り駅 | 【自動車】 JR「厚岸駅」より車で1分(350m) 厚岸望洋台より車で6分(4.4km) 【列車】 JR「厚岸駅」より徒歩5分(350m) ※いずれもコンキリエまでの時間及び距離 |
| 料金 | 無料 |
| Wi-Fi | 厚岸町Wi-Fi(厚岸町観光防災Wi-Fiステーション) ※コンキリエ内 |
| plus code | 3R5V+2J 厚岸町、北海道 |
| マップコード | 637 191 534*24(道の駅厚岸グルメパーク 味覚ターミナル・コンキリエ) |
| パンフレット | – |
| 備考 | – |
地図
Google Map
ストリートビュー
※掲載情報は最新の情報と異なる場合がございます。必ず事前に公式情報をまたは現地へご確認の上ご利用下さい。
